2011年11月30日水曜日

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒


1 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:16:53.79 ID:[日本復興]
「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る
「今、話題になっているTPPと同じですよ。期限を区切って、回答を要求する。アメリカ人の大好きな手口です」。10月中旬、都内の喫茶店で、男性が声を潜めながらも憤りを露わにしていた。彼は都内の中堅出版社「S出版」(仮名)に勤める書籍編集者。編集業務のみならず著作権管理にも精通したベテランだ。

ネット通販大手の米国のアマゾン・ドット・コム社(以下、アマゾン)からS出版に送られてきた封筒。そこに入っていた契約書案を見て、男性は愕然としたという。彼の話によると、アマゾンは年内にも日本で電子書籍事業に参入する予定。国内の出版社130社に対して共通の書面で契約を迫っているそうだ。しかし、その契約書は「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」「売上の55%はアマゾンに渡る」「価格は書籍版より必ず低くせよ」など、出版社側に不利な内容だった。アマゾンは「10月31日までに返答せよ」と要求している。

「こんなの論外ですよ。もはやロイヤリティ以前の問題です。一読してもらえば、どんなにひどい内容か分かりますよ」と、男性は吐き捨てるように言った。アマゾンは一体何を狙っているのか。男性の話から、「黒船」来襲で動揺する出版業界の内幕が見えてきた。

http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/


「これまでの全書籍を電子化せよ」
男性はこう説明する。「10月上旬に説明会があったんです。渋谷にある日本法人"アマゾンジャパン"に、うちも含めて各出版社の担当者が呼ばれました。全部で130社が集まったそうです。そこでアマゾン側が『我々は日本でも電子書籍事業を開始することにした。後日、契約書を送るのでサインして欲しい』と表明しました。しかし、数日後に、送られた書面を見て、呆れるほかなかったんです」

そう言いながら、男性は契約書のコピーをこっそりと差し出した。「KINDLE電子書籍配信契約」と書かれたその文書には、事細かに契約条項が並べられている。KINDLE(キンドル)とは、アマゾンの電子書籍端末の名前だ。キンドル向けに提供されるコンテンツは、他社のスマートフォンやタブレット端末で読むことができる。

「まず問題なのは、この部分です」。男性が、契約書の冒頭部分を指差した。そこにはこう書かれていた。
出版社の新刊書籍をすべて本件電子書籍として本件プログラムに対し提供するものとする。

さらに、出版社は、権利を有する限りにおいて、既刊書籍についても本件電子書籍として本件プログラムに対し提供するために商業的合理的努力を尽くすものとする。

出版社が上記権利を有しているにもかかわらず本件電子書籍として提供されていないタイトルがある場合、出版社は、Amazonが自己の裁量および負担で当該タイトルの本件電子書籍を作成し、出版社の最終承認を得ることを条件として(ただし、かかる承認は不合理に留保されないものとする)、当該本件電子書籍を本件プログラムにおいて配信することを許諾する。

「ひどいものですよ」と男性はため息をつく。「新刊だけでなく、これまでに出した全ての書籍を電子化する権利を渡せというんです。しかも、それに対して出版社側は拒否権を持てないというんです」。確かに、これではアマゾンにあまりに都合がいい条文だ。「しかし、これなどまだ甘い方です。肝心のライセンス料が法外なんです」。男性は続けた。


売り上げの半分以上はアマゾンへ
Amazonは当月中の各本件電子書籍の顧客による購入の完了につき、希望小売価格から以下に定める金額を差し引いた正味価格を出版社に対して支払うものとする。

i.推奨フォーマットで提供された本件電子書籍については、希望小売価格に[55%](100%−正味)を乗じた金額

ii.推奨フォーマット以外のフォーマットで提供された本件電子書籍については、希望小売価格に[60%](100%−正味)を乗じた金額

iii.本件電子書籍の特別プロモーションのために双方間において合意するより高い料率(100%−正味)を希望小売価格に乗じた金額

アマゾンの価格設定は以上のように記載されていた。若干分かりにくかったので、男性にどういうことか確認してみた。

「要するにアマゾンが推奨するAZWフォーマットで電子化された書籍は、小売価格のうち55%をアマゾンが得るということのようです。評判の悪いiBookstoreですら、アップルの取り分は30%なのに段違いです。つまり、アマゾンで電子書籍化すると、出版社に渡るのはわずか45%。この中から、著者への印税を我々が払わないといけないんです」

そう男性は語る。ちなみに推奨フォーマット以外だとさらに出版社への分け前は減り、わずか4割に。特別プロモーションの場合には、さらに下がるという。


欧米流の「著作権管理」を要求
契約書を読んでいて気になる文面があった。「権利帰属および支配」という条項に以下のように書かれているのだ。

出版社は、本件コンテンツに関する著作権およびその他の全ての権利および利益を保有

「あれ?著作権って、本の著者が持っているはずでは」。出版社が著作権を保有するとはどういうことなのだろう。不思議に思って、男性に質問してみた。

「よく気づきましたね。実はこの条文が、今回の契約書の肝なんです。日本の出版社が持っているのは単行本の出版権だけで、著作権は著者個人に帰属しています。ところが、この条文には全書籍の著作権を出版社が一括して管理せよという風に書いてあるんです。欧米では普通のやり方ですが、日本でやっている出版社はまずありません。今回、アマゾンと契約書を締結するためには、今まで本を出した全て著者に『アマゾンで電子書籍化するので、著作権を全て我々に管理させてください』と了解を取ってライセンス料も払わないといけない。これを一ヶ月以内にやるのは、はっきり言ってどんな会社でも不可能です」

なるほど……。 欧米で本や雑誌を出版する場合は、出版社は作家から本・雑誌記事の著作権を買い取る契約をするのが通常だと言われている。今回のアマゾンの契約書は、欧米の出版方式に合わせた契約書になっており、日本の出版界の実情とは全く異なっていたのだ。


「紙の書籍より高くしてはならぬ」
このほか、価格決定権もアマゾン側が握っているという。契約書には以下のように書かれている。

本件電子書籍の希望小売価格の税込価格が当該国における当該本件電子書籍の紙書籍版の最も低い希望小売価格(または定価)を超過する場合、当該本件電子書籍の希望小売価格の税込価格は、同日付で当該価格と同額とみなされるものとする。

つまり、アマゾンで売られる電子書籍版の価格が、一円でも紙の書籍を上回った場合には、強制的に紙の書籍と同額になるというのだ。

「本来、本を売る書店であるはずのアマゾンという業者が、本の価格決定およびリアル出版の部分に影響を与える可能性を多分に秘めている条項なんです」と男性は指摘する。

このほか「カスタマー対応のために、データを返却しない」などアマゾン側に有利な条項が続々と並べられていた。
(以下省略。全文はソースで)
http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/


6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:17:46.40 ID:[貿易立国]
消費者は望んでいます

7 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/10/29(土) 15:17:51.12 ID:[アクエリアス]
飲まなかったら出版業界ごと潰れるだけだしなぁ

12 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:18:37.68 ID:[箸墓古墳]
売り上げ半分寄こせってのだけ横暴で、他は消費者ニーズだよな普通に

15 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:18:44.93 ID:[ナース服]
まさに黒船

16 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:18:57.56 ID:[日本固有]
どうせコンピューターで文字うってるんだから電子化ったって大したことないでしょう

18 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:19:04.93 ID:[松本潤さん]
やってくれれば好きな本は買い直すぞ、やったな商売のチャンスが増えたぞ

19 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:19:22.51 ID:[どんぐりまつり]
アマゾンが正しい

22 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:19:39.12 ID:[ブリッシュラック]
まあ遅かれ早かれ消える業界だろうし

25 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:20:26.47 ID:[三沢光晴氏]
Amazonがんばれ
日本の既得権益なんて潰しちまえ

26 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/29(土) 15:20:39.43 ID:[桃ラー]
印刷と流通に金かからない分は作者に還元してやれよ

27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:20:41.10 ID:[(;へ:)]
そりゃあ対顧客の契約に配信やらなんやらAmazonがするんだからな

31 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:21:02.71 ID:[運行状況]
つか電子化から発売まで全部Amazonやるなら55%はむしろ安いだろ。
日本企業なら70〜80%とってると思うぞ

48 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:22:12.68 ID:[無料ブックカバー文庫]
>>31
同じくそう思ったわ

32 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:21:09.28 ID:[欧州GP]
紙でも出版社の取り分4割程度だろ
45パーセントもらえるなら賛成しろよ

35 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/29(土) 15:21:24.45 ID:[緒方先生]
せめて売上の3割にしてやれよ
そうしたら条件を呑む出版社も出るだろ

34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:21:19.93 ID:[国際通貨基金]
相変わらず外部圧力でしか変革できない国民性だな
amazonに焼け野原にしてもらえ

38 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:21:25.86 ID:[人権団体]
今まで給料もらい過ぎだったんだろ

39 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:21:31.90 ID:[伊勢工]
>>1
利権まみれだからな

週刊紙レベルから電子化した方が遥かに便利だわ

41 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:21:40.73 ID:[桑田投手]
アマゾン憎し、電子化許すまじって方向に持って行きたいの?
お前らがさっさと電子化しなかったのがいけないんだろ

42 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:21:45.59 ID:[月読命]
そりゃそうよ
出版社なんて電子書籍なればいらん

43 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:21:45.91 ID:[GazettE]
itunesと一緒のやり方か
かといって日本側が結託するとかねーんだろうなあw

47 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:22:07.13 ID:[被災地支援]
いままでてめーらがやってこなかった事をAmazonがやってくれるって言ってんだよボケ
そのぐらいの条件は当たり前だろ無能が

50 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:22:19.03 ID:[かふん]
紙より安くしろとか当たり前じゃん
Amazonがんばれ

52 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:22:22.29 ID:[西武日本一]
全ての著作物の権利を出版社に一本化するとか飲めないだろ。
少なくともこれを嫌って離脱する作家は出てくる

111 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:26:08.60 ID:[レバノン停戦]
>>52
Amazonと直接契約すればいいだけだな

183 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:30:44.52 ID:[一年生最後]
>>60
逆の発想で作家を囲い込み出来るだろ
だって日本の作家って印税少ないんだから権利手放したら終わりだぜ

58 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:22:55.72 ID:[予言者]
デジタルでエロ本買ったことあるけど、何か損した気分になるんだよな
対して安くないし。

61 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:23:03.89 ID:[静岡地震]
ジャンプがamazonからダウソ販売されたら買うけど、紙のマンガ雑誌が
なくなってコンビニに置かれなくなると大打撃だろうな。

62 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:23:11.36 ID:[期限切れ牛乳使用問題]
漫画は電子化でおKだが
後は(゚?゚)イラネ
活字は本で読みたい

63 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:23:11.90 ID:[亀裂骨折]
本は紙じゃないと読んでて疲れるんだよな
紙も残してくれ

122 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:26:54.10 ID:[モンスターハンター3]
>>62
>>63
電子化=即刻紙全廃
っていう短絡思考の人って多いけどなんでだろな

68 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:23:29.69 ID:[長良川]
だから日本で出版社が共同出資で電子書籍産業立ち上げればよかったのに。
馬鹿なの?アホなの???

72 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:23:36.42 ID:[三浦春馬]
これ逆にいえば小売りが本売ったときにどんだけ利益少ないのって話になると思うんだけど

74 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:23:44.33 ID:[VU]
むしろなぜ大手出版社で
電子書籍を売り出さないのか

78 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:24:08.62 ID:[orスザンヌ]
どっちにせよそういう流れになっていく
日本の出版業界が選んだのは静かな死

80 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:24:31.54 ID:[青森開業]
印刷屋取り分と流通経費と在庫リスクないんだから飲めよ
んな事で動揺してたら作家と直接取引し出すぞ

85 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:24:41.25 ID:[制動力]
著者が損しなければどうでもいい
中抜きで儲けてた人達は今までご苦労様

86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:24:43.50 ID:[パリパリ海苔]
時代の流れだな もう出版会社なんて基本的にはいらない

87 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:24:43.98 ID:[ライブドア事件]
出版社なんて儲かる必要ないよ
電子書籍革命で得するのは作家と消費者であるべき

100 :名無しさん@涙目です。(京都府 ):2011/10/29(土) 15:25:40.06 ID:[消防団]
>>87
アマゾンが売り上げの半分以上持っていくと書いてあるだろうが
どう考えても作者の懐に入る分は減る

88 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:24:52.30 ID:[改造人事]
>>1
いくら日本の出版業界の構造が糞だからってこれはないわ。好き勝手にやらせ過ぎ
こうなるまで放ってきた無能経営陣はちゃんと死ね

89 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:24:53.89 ID:[日本野球連盟]
クリエイターも消費者も大事に出来ない出版社なら潰れた方が社会の為

93 :名無しさん@涙目です。(京都府 ):2011/10/29(土) 15:25:07.45 ID:[秩父宮ラグビー場]
アマゾンの取り分はともかく他は消費者にとっては大歓迎
消費者が喜べば出版社も儲かる
みんなが得するんだからやれ

94 :名無しさん@涙目です。(千葉県 ):2011/10/29(土) 15:25:13.08 ID:[SAND]
半分以上とかボリ過ぎだろ

128 :名無しさん@涙目です。(東日本 ):2011/10/29(土) 15:27:03.34 ID:[星2つ]
>>94
全部流通をアマゾンに用意して貰うならそうなるわな
出版社なんかいらない

103 :名無しさん@涙目です。(兵庫県 ):2011/10/29(土) 15:25:49.57 ID:[国際女性デー]
googleとかamazonとかアメリカ企業は市場独占したあとになんでこんなわがまま放題、
でかい態度になるの?

226 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:33:04.99 ID:[Loving]
>>103
少なくとも日本の糞企業糞団体よりかは消費者目線だから全く問題ない

104 :名無しさん@涙目です。(埼玉県 ):2011/10/29(土) 15:25:51.59 ID:[活動再開]
古い体質の日本出版業界は潰したほうがいいと思う

109 :名無しさん@涙目です。(茸 ):2011/10/29(土) 15:25:57.87 ID:[桓武天皇]
紙とか重くてアナログすぎ
とっとと電子化しろ

114 :名無しさん@涙目です。(四国地方 ):2011/10/29(土) 15:26:26.11 ID:[第2波]
紙は邪魔だけど疲れにくいからなあ

119 :名無しさん@涙目です。(新潟県 ):2011/10/29(土) 15:26:37.81 ID:[もらい泣き]
書籍数、電池の持ち、目への優しさ、最低このラインはクリアしてもらわないと
電子書籍なんて使い物にならん
時代がまだ来てない

353 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:39:56.98 ID:[ドイツ対アルゼンチン]
>>119
kindleは電池の持ち、目への優しさはクリアしてる

120 :名無しさん@涙目です。(神奈川県 ):2011/10/29(土) 15:26:46.04 ID:[北朝鮮選手]
出版社なんてもういらないから潰れてくれって言ってんだろ
どっちみち10年内に体力ない所は潰れるよ

125 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone ):2011/10/29(土) 15:26:59.15 ID:[ザキ]
本屋が本当に消えるから困る。
Amazon使うけど、これは辞めてくれ。

130 :名無しさん@涙目です。(兵庫県 ):2011/10/29(土) 15:27:12.14 ID:[ブーフーウー]
>>1
じゃあ日本の出版社でまとまりな、
それぞれ独自にダウンロード販売展開やってたんじゃ利用者にも不便だ。

134 :名無しさん@涙目です。(大阪府 ):2011/10/29(土) 15:27:29.84 ID:[野池]
売り上げ半分以上以外は正論だに

137 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区 ):2011/10/29(土) 15:27:49.79 ID:[マネー資本主義]
嫌なら尼のロイヤリティ分抜かして自前で整備すりゃ良いじゃん

141 :名無しさん@涙目です。(北海道 ):2011/10/29(土) 15:28:12.55 ID:[メタルギア4]
作者が直接アマゾンに行く時代がくるなw
すでにネットでマンガが出始めているし。
作者的にも雑誌に載せてもらうまでの手間を考えたら、
こっちの方がいいだろ

145 :名無しさん@涙目です。(奈良県 ):2011/10/29(土) 15:28:24.48 ID:[スティーブジョブズ]
これぐらい圧力かけないと日本じゃ電子書籍は無理だろ
ありがとう黒船

147 :(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都 ):2011/10/29(土) 15:28:29.89 ID:[衆議院選挙]

 (*゚Д゚) いままで何年もの猶予期間があったのに日本のクズ出版社は何やってたのよ
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>

150 :名無しさん@涙目です。(愛知県 ):2011/10/29(土) 15:28:40.79 ID:[収容所群島]
電子書籍とか
持ってる気がしないんだよね
流石にやめてほしい

187 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:30:55.87 ID:[ミッチー結婚]
>>150
紙媒体が無くなる訳じゃない
紙で欲しいものは普通に買えばいい

153 :名無しさん@涙目です。(茸 ):2011/10/29(土) 15:28:50.08 ID:[テッセン]
本が一冊1000円以上とか高過ぎんだよ
大した内容もないくせに

154 :名無しさん@涙目です。(群馬県 ):2011/10/29(土) 15:28:54.91 ID:[秋川雅史さん]
アメリカでも同じことやってたじゃん
iPadの登場でアマゾン側も譲歩したけど
日本で有力なとこが育ってたらここまでひどくならなかった

161 :名無しさん@涙目です。(埼玉県 ):2011/10/29(土) 15:29:25.47 ID:[安西ひろこ]
TPP反対でこれで国内産業叩いてる人って相当頭悪いよね
国益なんて何も考えてない自分の利便性だけを追い求めてるw

162 :名無しさん@涙目です。(大阪府 ):2011/10/29(土) 15:29:26.66 ID:[最優秀主演女優賞]
尼は何でドルを通して請求して来んの?
税金対策?

174 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:30:15.51 ID:[結婚発表]
>>162
日本で商売してないっていう言い訳だろ

176 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:30:21.80 ID:[スーチーさん]
自分らの都合と日本人消費者の利便性の間くらいの設定で、
さっさとやってりゃ良かったのに、
自分らの都合にだけ合わせて電子化やろうとしてたから負けるんだよ。

185 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:30:51.82 ID:[○ディアジーナ]
本がいいとか言ってるやつ
お前らが使うかどうかはどうでもいい

電子化して選択肢を増やした方が合理的という話だ

買いにいく手間が省けて値段は下がる
中古もなくなる

202 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:31:56.19 ID:[若杉弘さん]
>>185
いっとくけど、電子書籍が主流になるとか甘いよ。視力に悪影響がありすぎる

250 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:34:10.18 ID:[バレンタインバレンタイン]
>>202
電子インクで目が悪くなるなら
普通の出版物でも目が悪くなるから
書籍自体が死滅するってことですか?

260 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:34:42.99 ID:[WBC世界戦]
>>202
電子が主流になるとは言ってないし、紙を否定してもいないんですけどw

190 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 15:31:11.73 ID:[セキレイ]
出版業界は嫌いだけど外資の圧力に負けて
外資ばかり儲けるのはもっと嫌なので頑張れ

192 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:31:16.75 ID:[クドカンさん]
いきなり対応は難しいだろ
てか55%はとりすぎだろどう考えても
amazonのミュージックストアがクソすぎるのもこのせいか?

197 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:31:29.13 ID:[他殺]
最近アメリカ調子にのってるな

198 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:31:30.78 ID:[宿泊拒否]
出版業界限定なら別にいいよ
どんどん安くしろ

201 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:31:50.56 ID:[中田選手引退]
・著者作者:10%
・印刷屋:30%
・出版社:30%
・取次ぎ:8%
・書店:22%

・著者作者・出版社:45%
・アマゾン55%

こうなるの?

217 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:32:37.28 ID:[亀田親父]
印刷屋が倒産するお!

219 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:32:40.37 ID:[欧州王者]
とりあえず教材は早く全部電子書籍化しろ
あとはどうでも良いわ

220 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:32:46.88 ID:[ルネッサ]
全部読んだけど消費者にとってはいい話ばかりだった

235 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/29(土) 15:33:27.19 ID:[アクエリオン]
嫌ならとっとと自前で作れよ
ずっと受け身で黒船に駆逐されたいのか

239 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:33:36.97 ID:[新テロ特措法]
ゆとりは電子書籍で満足するのか?

240 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:33:37.86 ID:[ウミショー]
どうせ汚い補正なんだろうな
自炊したほうがマシだろ

244 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:33:45.76 ID:[KARA]
著者の権利とか考えると、さすがにアマゾンのやり方はないよなあ。
これを機に、国内で電子書籍販売やフォーマットの一元化して対抗したほうが良いよ。
いくら日本の出版社がクソとしても、これやってしまうと、本自体の数が減りそうだ。

246 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:33:52.92 ID:[新着メッセージ]
環境破壊し尽くしたら出版社も心変わりすんだろ

247 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:33:56.59 ID:[携帯版アメブロ]
小売が死ぬの考えると賛成できない

251 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:34:15.77 ID:[鹿男あをによし]
端末は高くても数千円にしろよ

254 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:34:27.21 ID:[テーブルクロス]
>価格は書籍版より必ず低くせよ

これは当たりまえだw

255 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:34:27.57 ID:[熊谷市]
電子書籍は規格乱立で統一しないといけないしそれが出来なかった日本に
Amazonがはいって来るのは当然
iTunesの時もそうだけど日本は消費者の利便性を考えないからな

258 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:34:30.54 ID:[夜桜見]
端末の出来次第
キンドルよりもiPad, iPhoneの方が日本では人気だろ

262 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:34:50.73 ID:[バラマキ]
電子書籍なんてコストかからないんだからせいぜい一割が手数料だろ
その分価格を半額以下にしろ

292 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:36:39.68 ID:[改正国籍法]
>>262
半額は無理。
システムの維持にも金かかる。

267 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:35:15.13 ID:[吉田戦車]
これが実現したら俺は普段買ってない本とか買うよ
数でいうと2倍以上買うだろうし、こういう奴結構多いと思う
きっと本屋さん以外みんな得するよ

271 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:35:18.43 ID:[幹部社員]
文句垂れてるお前らはちゃんとキンドル買ったのか?
アイパッド持ってるか?

お前らがいつまでたっても電子書籍ガジェット買わないから出版社が横着するんだよ

272 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 15:35:21.56 ID:[淀川花火]
雑誌の類はさっさと電子化でいい。
索引も仕舞うのも楽だし。

276 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:35:30.32 ID:[ソロデビュー]
各出版社がそれぞれバラバラに新しい規格を作ってはクソなビュワーを押し付けて
しかも制限が煩くて価格も高いからまったく売れないというバカスパイラル。

日本の出版社はマンガに関してかなり大きな権利を持ってるんだから、日本の出版
社がいち早く連合を組んで魅力的な価格と運用の下でユーザーを独占してしまえば
どんだけの利益になってたか・・・・・・

283 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:36:13.81 ID:[双子座流星群]
電気がないと読めない本なんかいらんわ

401 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:42:06.12 ID:[脳内出血]
>>283
ロウソクの灯りで本読んでるの?

465 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:44:43.57 ID:[米倉涼子]
>>283
時代は変わるんだよ、おじいちゃん

289 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:36:34.80 ID:[FNS歌謡際]
ここで生まれ変わるか、ゆっくりと死んでいくか

297 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/29(土) 15:36:52.05 ID:[大槌町]
こんなの突っぱねないと失業者すごいことになるだろ
出版社ざまあとかアホすぎ

299 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:36:55.97 ID:[沙我様]
まあアマゾンは横暴だけどお前らはなにしてきたの?ってことだよな

348 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 15:39:44.59 ID:[所信表明]
>>299
ですよねー
国内がやればいいだけの話

302 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:37:13.10 ID:[メインイベント]
音楽もダウンロード主体になちゃったんだから
本も逃げられないだろ

俺は紙の本しか買わないけど

307 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:37:32.02 ID:[twittbot.net]
活版印刷とか時代遅れだよw
ペーパーメディアwww

309 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:37:35.05 ID:[袴姿]
出版業界は
安くて電子書籍ならば買う(本はいちいちかわない)って層がいること
理解できてないのかね?
本買ってた人は今まで通り本買うだろうし、いままで本読まない層が追加されて、
むしろ美味しいはずなんだけど。
時代錯誤の老害がなんかグダグダいってるのかね?

311 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:37:37.54 ID:[リンク栃木]
利便性とか値段の問題じゃなくて今回のこのamazonの要求飲んだら
日本の出版業界がかなりダメージうけるってことじゃないの?
55%っていう数字がおかしいんだよ

315 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:37:41.11 ID:[利根川水系]
ずっと前から音楽業界の二の舞になるっていわれてたじゃん
それに大切なのは消費者にメリットがあるかどうか
魅力的な物をAmazonに作られたなら流れるのは当然

322 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/29(土) 15:38:06.82 ID:[クラブ世界一]
> 「誰も幸せにならない電子書籍」
>
> 「これまで『電子書籍は取次を通さない分安くなる』、『紙の本よりもコスト減になる』など、
> 著作権者も出版社も儲かるというような夢物語が語られてきましたが、
> それらは本当に夢物語だったんです。」


なんで消費者を無視してるのこのクソ出版社

347 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:39:40.29 ID:[自宅学習]
>>322
これだよな
日本は意固地な著作権保護でユーザーのメリットなんてなんも考えない

339 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:39:01.13 ID:[逃亡中]
>>322
出版社が儲からなければ、ニッチな本は世の中にすら出なくなるから。

367 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:40:36.23 ID:[マグニチュード8程度]
>>339
それは出版社がないと本が出せないってのが前提だよね。

420 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:42:50.11 ID:[ミセテクレ]
>>367
広告、装丁、製版等全部自分でやってまでAmozonで個人出版したいならどうぞ
学術書関係は全部潰れるでしょうが

332 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:38:31.89 ID:[干物度]
ブックオフとか潰れまくるだろうな
胸圧

335 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:38:51.62 ID:[(TдT)ノ]
電子書籍とか日本で全然定着してないじゃん
喜んでるのは馬鹿なアメリカ人だけ

365 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:40:27.61 ID:[ニューイヤーS]
>>335
今まで統一された規格がなくてバラバラ
そんなもん受け入れられるはずがない

337 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/29(土) 15:38:57.10 ID:["Winding Road"]
出版社解体が目的なのか。
不平等条約を突きつけ相手に断らせる。
すると作家は出版社に見切りを付ける。

376 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:41:08.99 ID:[ドーパントメモリ]
>>337
作家って1人で本作れるわけじゃないぜ。編集が居ないと何もできない人も
いれば、本自体には魅力が全く無くて、宣伝だけで売ってる奴もいる。
そういう奴らにとって、ニーズ=売上の市場は脅威なんだよ。

出版社の護送船団方式は、中央の作家にもメリットがあるから存在してる。

340 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:39:08.89 ID:[シャカシャカチキン]
地味だけど電子書籍の一番の利点は絶版になった本を再販しやすいって事だよね
中身を読みたいのにプレミア付いちゃって買えないって本とか特に

341 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:39:10.43 ID:[威嚇射撃]
電子書籍にすれば中古本という概念が無くなるのか

346 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:39:37.83 ID:[祐ちゃん]
つうか作家同士が出版社作ってAmazonと取引すればいいんじゃね?

351 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:39:53.76 ID:[松坂君]
アマゾンは発送はやいけど読みたい本は思いたったときにすぐに読みたいから
その意味で電子化は素晴らしい。

373 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:41:06.18 ID:[神奈川県知事]
まあ、エロ漫画のバックナンバーが買い放題なのはいいことだが

356 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:40:08.17 ID:[安倍ちゃん]
分配はさておき紙より安くは当然だわ
紙代も印刷代も流通費用も要らないんだし

368 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:40:39.38 ID:[上限2000円]
客のニーズを最優先するアメリカ企業と自社に都合のいいサービスを提供する日本企業

もうだめだね

380 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:41:17.51 ID:[巨人10連勝]
Amazonの取り分55%がどれだけ無茶かって説明すると
これまでの本の売上の分け前が
 著者:10%
 印刷会社:30%
 出版社:30%
 取次&販売: 30%

だったとすると、Amazonの電子書籍では
 著者:10%
 出版社:30%
 Amazon: 55%
で販売しろって言ってる。
これじゃ値段下げる余地が5%しかないよね。

448 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:43:54.79 ID:[新型インサイト]
>>380
出版社の取り分削ればいいだけじゃね?

391 :名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:41:41.31 ID:[chara]
客にはありがたいんですけどね
出版社はどうでもいいし

394 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/29(土) 15:41:51.08 ID:[コガネシティ]
どんだけグダグダ理屈並べようと
日本の自称電子出版各種サービスの糞っぷりを見るかぎり出版社に一分の理もない

399 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/29(土) 15:42:01.76 ID:[ベトナム戦]
つか、旧態依然の出版社なんか無視して著作権者と直接交渉しろよamazon。
ちゃんと作家が儲からなきゃだめだろ。

403 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/29(土) 15:42:12.05 ID:[KKコンビ]
日本の出版社が割安でやれば俺は買うよ
なんでそうしないの?

406 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:42:17.88 ID:[原爆慰霊祭]
電子化とか紙とかはどうでもいい
この内容は横暴だってのは確か

407 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:42:21.05 ID:[フィールドルージュ]
1日中PCガン見してる少数のヘビーユーザーの為に、多くを犠牲にする必要なんかない

413 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:42:29.26 ID:[メローイエロー]
日本の電子書籍なんて30日以内とか機械買い換えるとまた買わないといけないとか
そんなのばっかり
なんで利便性を考えないの?

415 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:42:39.15 ID:[村上知子]
電子書籍とか目がつかれすぎ
目が疲れなくてペラペラ曲がる有機ディバイスを商品化してからごちゃごちゃ言え

421 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:42:51.20 ID:[デスノ前編]
電子書籍なんて日本じゃ普及しないだろ
オタ層なんか間違いなく現物をとる

422 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:42:53.35 ID:[車業界]
ガラケーで一話ごとにアホな値段でぼってたつけが回って来ただけ
早めに国内で電子化会社作っておけば苦もなくアマでも何処でも交渉出来たのにな

424 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/29(土) 15:42:59.91 ID:[本村さん]
あれだけ外資に食われる外資に食われる言われてて何もせずにいてこれなんだから
ほっときゃ国内じゃ永久に誰もやらないだろ
良いきっかけだよ

425 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:43:02.72 ID:[シリーズMVP]
嫌なら断ればいいじゃん。紙じゃなきゃヤダって人向けにやればいいさ

427 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:43:03.67 ID:[電力使用制限令]
最初に強く出るのは普通じゃん

434 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/29(土) 15:43:12.67 ID:[ラニーニャ現象]
日本語で出版してくれたらどこの出版社が出そうとどうでもいいっすよ

438 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 15:43:20.66 ID:[MAXIMO]
日本は紙より安くする気がねえからな
まあ一般書籍は電子書籍で買う気一切ねえし、やるなら自炊するし

431 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:43:09.91 ID:[○リトルアマポーラ]
経済も分からないガキが何言ってんの?

キモチワルイこのスレ

444 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:43:41.99 ID:[ダイオウイカ]
これは出版社としてはたまったもんじゃないが、消費する側としては喜ばしい話

お前らが怒る理由なくね?出版側の人間は帰ってくれない?

469 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:44:51.32 ID:[ボロボロ]
>>444
ニッチな本が出なくなるから反対
続編しか出ないゲーム業界のようなもんになっちまう

445 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/29(土) 15:43:43.62 ID:[広報大使]
技術の発展や進歩はこうして古い世代の既得権の犠牲となるのでした

おしまい

446 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:43:47.42 ID:[専用ACアダプタ]
さんざんうまい汁吸ってきたんだから我慢しろカス

449 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:43:58.04 ID:[ラストキング・オブ・スコットランド]
消費者は得な物に流れる
こやが理解できないなら音楽業界と同じ道を辿る

458 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:44:23.63 ID:[反日デモ]
契約書の内容に問題があるならサインしなきゃいいだけじゃねーの?
尼に有利な契約書を尼が送りつけてきただけで怒ってんの?

462 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/29(土) 15:44:36.54 ID:[米国経済]
うぜーいかにもアメリカ様だわ
出版業界も怠けてないで国内でなんとか解決しろよ

464 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:44:40.02 ID:[サエコさん]
アマゾンのキンドルは、アメリカでは販売部数で紙の書籍を超えた。
部数は公表されていないが、紙の書籍100に対して電子書籍の部数は105以上だという。
私もアマゾン・ドットコムのサイトで買うときは、キンドル版があれば必ずそれを買う。
紙の本は届くまでに何週間もかかるが、キンドルは一瞬で届くからだ。端末も専用端末だけではなく、普通のパソコンでもiPadでも読める。

この「黒船」に対抗して、日本の出版社や電機メーカーも昨年から電子書籍や端末を出し始めた。
もっとも熱心だったのは「ガラパゴス」という冗談のような名前をつけたシャープで、500人の営業部隊を編成し、イーモバイルやツタヤなどと提携して「2011年中に売り上げ100万台をめざす」と野心的な目標を掲げた。

しかし今までの実績は、業界の推定によると1万5000台程度。
9月には営業部隊も解散し、ツタヤとの提携も解消した。
他にも大日本印刷や凸版印刷などが電子出版事業に進出し、出版点数は各社を単純合計すると14万点にも達する。
しかし売り上げは、関係者によると「1点あたりの平均売り上げは月に数冊」という悲惨な状態だ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111021-00000303-newsweek-bus_all

オワタwwwwwww

545 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/29(土) 15:48:37.05 ID:[NY原油]
>>464
すべては独自規格のせいだな。金が好きなのはわかるが商売下手過ぎ

466 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:44:48.49 ID:[パナソニック電工]
一丸となって自分たちでルールを決めて
早々に電子化していればもっと交渉はしやすかった
何もして来なかった出版社共が馬鹿なだけ

468 :名無しさん@涙目です。(千葉県【震度1】):2011/10/29(土) 15:44:51.29 ID:[△デグラーティア]
これは国内の利権ゴロ共が悪い

472 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:44:56.60 ID:[神兵]
TPPも電子書籍も一切拒否すべき。
アメリカしか得しない。国内消費者は国内雇用や産業が死んで結局は損する。
自炊でいいじゃん。

477 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:45:11.37 ID:[Vジャン]
取りすぎじゃね?
出版社は潰れてもいいが、編集者と著者は食いっぱぐれないようにして欲しいもんだ

481 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:45:36.78 ID:[小畑健さん]
さっさと各社で足並み揃えてアマゾンの入る余地のない
ガラパゴス電子化しとけばよかったじゃん
海外でさんざんやってんの見てんだから対策ぐらいしとくべきだろ
いざ入って来られるまで何にもしてませんでしたじゃあほすぎるわ

482 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:45:37.44 ID:[インド・ムンバイ]
55%はウソだろ

appleでさえ30%なんだから、appleから、みんな出すじゃん

526 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:47:17.84 ID:[金八先生]
>>482
Amazonが本気で55%って言ってるなら林檎に行くわな
出版社にとってメリット無し

489 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:45:55.68 ID:[在籍嬢]
>こんなの論外ですよ。もはやロイヤリティ以前の問題です。一読してもらえば、
>どんなにひどい内容か分かりますよ


だから交渉術の基礎だろw
これからすり合わせて妥協し合うのに、いきなり譲歩した案を出す馬鹿は日本人くらいだろw

493 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/29(土) 15:46:04.60 ID:[清武氏]
うだうだ言って無いでさっさと交渉しろよ
談合とか印刷業界は得意だろ

515 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:47:03.64 ID:[赤西クン]
これをベースにちら側が有利になるように交渉しないといけないじゃないの?
最初から弱腰でどうすんのよ。

491 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 15:45:57.83 ID:[スピーチライター]
とにかく消費者が安く買えりゃいいって考え方は無職か学生くらいなもんだろ
物価が安くなるって事は賃金も安くなるんだが

しかもAmazonなんつ〜日本に税金払わない企業儲けさせるとか馬鹿過ぎる

496 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:46:35.37 ID:[台湾公演]
出版社の暴利利権がAmazonに行くだけだろ?
なんも問題ない

505 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:46:52.19 ID:[隅田川]
Amazonと戦えるだけの何かを国内で用意すればいいだけの話
日本企業もっと頑張ってくれ

517 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:47:06.56 ID:[ウェイド]
お前らが企業の立場で考える必要なんて一切ねーから

尼で電子書籍がたくさん買える=消費者ハッピーでしかありませんから

540 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 15:48:21.29 ID:[政府内]
AmazonかAppleと契約しない出版社は負けるだけ
もう詰んでるよ

546 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:48:42.76 ID:[開封後]
Amazonの要求を呑めとは言わない
ただ、拒否するなら自分たちでもっとまともな電子書籍流通システムを作れ
それができないのに文句だけ言ってるから世界から取り残されるんだ

569 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:49:51.56 ID:[お題]
>>546
そういうことだ

ガラパゴスってる間に世界の流れから取り残されて市場を結局黒船に
ごっそり持って行かれるのを何度繰り返せば理解できるのかね

548 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 15:49:01.24 ID:[唯ちゃん]
便利な方に行く
それだけさ

560 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:49:37.94 ID:[キリンカップ優勝]
技術書でもアメリカで10ドルの本日本で5000円とかとりやがるからな
日本の出版社は。ジョブズの伝記もそうだが暴利をむさぼりすぎ

565 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:49:46.57 ID:[Lehman]
要求呑まなければ潰れるだけwww選択の予知なし
だから期限付き

574 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:50:05.98 ID:[マン最終回]
電子書籍で出版会社ざまぁとか言ってる奴って編集者のこと全く考えてないよな

599 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:51:33.60 ID:[山崎拓氏]
>>574
だから出版社の都合を俺らが慮る必要なんてねーだろ

本=安く買える、読めればいい
電子化=便利でいいね
Amazon=品揃えサイコー、町の本屋とか数年行ってないわ

これが現実

600 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/29(土) 15:51:39.70 ID:[Skype買収]
>>574
なんで考える必要があるの?

664 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/29(土) 15:55:15.24 ID:[テイルズオブジアビス]
>>599-600
校正する人がいなくなって誤字脱字続出で叩きまくるんだろ?

689 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:55:59.62 ID:[アイスランド南部]
>>664
電子化なら読者が誤字脱字指摘してそれをアップデートしてもう一回流せば済む話だろ

585 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:50:55.36 ID:[ラスレム]
出版社が動くの遅いっていうけど、
電子書籍ってたぶんそんなに売れないから、こんなもんなんだよ
金がうごくとなったらもっとみんな急いでいく

657 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:55:03.73 ID:[オリンピック国内候補地]
>>585
日本だと電子書籍ってどんくらい売れてるんだろうな
ジョブズの伝記が紙だと70万部とか売れたらしいけど電子書籍でも出てんのかな

731 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:57:38.43 ID:[エビ天]
>>657
電子書籍『スティーブ・ジョブズI』(講談社)、初日24日・25日の2日間の売上冊数が1,584冊(当社販売数)を記録
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201110270222
電子書籍「死ねばいいのに」、5日間で1万部販売
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E2E2EB818DE3E2E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

766 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/29(土) 15:59:02.72 ID:[マツザカ]
>>731
しょぼすぎワロタ
全然ダメだな

909 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:06:58.75 ID:[ベストクルーズ]
>>731
「死ねばいいのに」は、ハード1700円で、電子版945円というソニーストアで、
最も太っ腹な価格設定
他の本は、紙媒体と同じ場合が多い

電子版が、紙媒体の3割引きなら、普及するのに

602 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/29(土) 15:51:44.78 ID:[国会運営]
殿様商売で電子化拒み続けた結果がこのざま…
いずれシェア分捕られて出版業界は崩壊だな

618 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:52:56.53 ID:[ブリュレ]
いまの電子書籍の売上が伸び悩んでるって当たり前だろ
小説も漫画も雑誌も全て紙媒体と同じか高い
ひどいのは紙媒体1巻分を上下巻に強引に分けてそれぞれ紙の一巻分の値段で配信してる
価格二倍w

アマゾンは早く作者と直接契約結んでくれ

622 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 15:53:08.03 ID:[ロジユニ]
でもアマゾンくらい強引にやらないと電子化が進まんのも事実
ソニーのリーダーのコンテンツはどれくらい増えましたか(笑)

627 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 15:53:34.92 ID:[(=◇=;)]
電子書籍が普及すれば、エロ本の売り上げがうなぎのぼりになると思うんだ
これって結構でかくない?

652 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/29(土) 15:54:44.99 ID:[総会]
ぶっちゃけ、日本で紙ベースの商品駆逐するぐらい電子書籍が広まるとは思えないんだよな

663 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:55:12.76 ID:[一存]i
本はやっぱり紙がいいよ。
電子書籍じゃ読んだ内容が頭に入らない。
いつでもどこでも買えるのはいいけど、
本屋で何読もうかなとフロアーを練り歩く楽しみもある。

665 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:55:20.61 ID:[スーパーメガウェンディーズ]
尼との取り分は勝手に話しあえばいいが、
紙媒体より安くしない限り電子書籍は流行らないからな

671 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 15:55:36.83 ID:[モナコ]
値段さげたところで売り上げが急増する本ばかりじゃないし

673 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 15:55:38.45 ID:[L25]
つか電子化で効果があるのはラノベと漫画だけだろ

744 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/29(土) 15:58:19.76 ID:[三菱レイヨン]
>>673
一番恩恵受けるのは専門書だろ
検索で探してる部分に一発で飛べるんだから

801 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 16:00:41.64 ID:[荒川静香以来]
>>673
エロ漫画

681 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:55:50.48 ID:[行政監視委員会]
学術書やらニッチな本が出なくなるって本当?
印刷コストがはぶけるんだから逆に出しやすくなるんじゃないの?

735 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:57:50.39 ID:[中京大中京優勝]
>>681
電子書籍でもニッチな本は5000円とか10000円という値付けにしないといけない
でも紙で1000ページとかなら納得して出せても、ただのデータに出せるか?
っていう問題がある
そして割れの問題もある

692 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 15:56:10.80 ID:[噴煙]
電子書籍が安くなる代わりに、紙媒体は高くなるだろうな
出版の絶対数が少なくなるんだから、業界全体のコストが高くなる

700 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/29(土) 15:56:21.00 ID:[Macユーザー]
お前ら物書きの気持ちを考えろよ
新着の時だけは目に付くところに載るが
あとはものすごい勢いでお前、本が埋もれるあろうがばか!

706 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/29(土) 15:56:45.78 ID:[正月終了]
ん〜出版企業がでかくなりすぎた
色々削らないと内側から崩壊するだろ

712 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 15:57:00.96 ID:[武田薬品]
どうしてもAmazon使わなきゃ駄目なんか?

717 :名無しさん@涙目です。(家):2011/10/29(土) 15:57:04.08 ID:[第一週]
TPP反対してる奴は出版社側に立てよ

727 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/29(土) 15:57:34.71 ID:[茨城県議会選挙]
場所を取らない、ゴミが出ない、買いに行く手間がかからない
これだけで十分電子化の価値あると思う

733 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/29(土) 15:57:47.06 ID:[モモタロス]
つうかアマゾンが焼け野原にしないと
日本出版社「電子書籍の時代は来てないw
ユーザーは今までどおり紙書籍を望んでいる証拠w」
って言い出すじゃん

やっぱり一度は外圧でもなんでもいいから潰さないとダメなんだと思う

758 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 15:58:44.94 ID:[黒ビール]
何で日本の出版社が電子書籍しないんだ?
紙代、印刷代もかからないし良いことだらけだろ

761 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:58:51.44 ID:[懲戒処分]
なんか日本って、事ある毎に黒船じゃー状態になるね

765 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/29(土) 15:59:00.75 ID:[加山雄三]
ヤクザvs.ヤクザ

772 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 15:59:23.05 ID:[ドシチ]
今からでも本気で統一規格つくれよ

itunesは抗いようなかったけど
キンドルなら国産の端末えらんでやってもいいぞ

775 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/29(土) 15:59:30.83 ID:[朝倉啓太]
またスゴい条件でOKしちゃうんだろうなあ

790 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:00:13.25 ID:[呉服]i
日本だけでは前に進めないから足元を見られてるんだろう
AppleかAmazonか搾取が甘い方選んでさっさと電子化しろよ馬鹿

803 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/29(土) 16:00:42.58 ID:[飴玉]
このタイミングでこんなナメた要求が来たこと自体に何か思いをはせる必要があると思うぞ
市場を食いに来てんだよ!日本の!

848 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:02:51.82 ID:[防衛省発足]
>>803
書店の50%がAmazon一社の1サイトに食われてるんだよ。
食いに来てるんじゃなくて、半分くらいごちそうさましたとこだよ。

だから>>1みたいな強気に出れる。
>>1のリンク先のアホ編集者は外堀半分埋められた大坂城の淀君レベルのアホ。

810 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/29(土) 16:01:12.87 ID:[有人宇宙施設]
お前ら電子書籍ホント好きだな

812 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/29(土) 16:01:14.55 ID:[ショウジョウダルマ]
まず新聞からやろうよ>電子化

814 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/29(土) 16:01:17.34 ID:[Q10最終回]
将棋の棋書は局面図を行ったり来たりできるから電子出版便利だって聞いたな

815 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:01:20.35 ID:[海月姫]
専門書とかの厚みがある本は紙と値段一緒でいいから電子化してほしい。重過ぎ。

823 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/29(土) 16:01:47.71 ID:[そば食]
自炊で十分すぎる 電子書籍化したい人だけすればいいよ

833 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:02:07.26 ID:[予防線]
電子書籍の流れは止められないだろ
kindleから文庫本を買ってすぐ読めたら便利すぎる
もちろん紙で読みたい本も残るが

印刷しなくていいぶん安くして売ってくれればいいよ

839 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 16:02:24.40 ID:[町村氏]
ニッチな本ほど電子化したほうがいい
もともと殆どの書店じゃ扱ってねえんだし

840 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/29(土) 16:02:27.93 ID:[ナルガ]
作家が電子書籍で売りたいと思っても出版社が圧力かけてくるんだぜ?
潰されて当然だわ

842 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:02:30.32 ID:[ファンデルサール]
作家が著作権もったままでいいのなら、好きにしてくれ

855 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/29(土) 16:03:30.93 ID:[believing]
電子書籍ももたもたしてるうちに海外に利権持ってかれて終了か
消費者は便利なほうを選ぶだけなのに

858 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/29(土) 16:03:42.26 ID:[坊クン]
在庫切れから解放されるから消費者は歓迎だな

861 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/29(土) 16:03:50.48 ID:[進級式]
中古で安く技術書買えなくなるのか・・・

873 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 16:04:42.04 ID:[両目]
レコード会社が潰れ、出版会社も潰れて次はどこかな?

882 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/29(土) 16:05:20.66 ID:[レッグウォーマー]
とりあえずアナログとデジタル両方やればいいだろ
逃げ回ってないで試合しろって話だぜ
へたれとんのか?

898 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:06:22.71 ID:[薄桜鬼随想録]
売上55%以外はまっとうに見えるな。
嫌ならアマゾンから撤退すればいい。
たかが小売だろ、今まで散々ないがしろにしてきたじゃん、大手出版社は。

906 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/29(土) 16:06:45.88 ID:["(・o・ )オニハソト"]
ぼったくっリ商売にあぐら書きすぎて電子化において完全に出遅れているんだから
足元見られて当然だろバカどもが
嫌なら業界まとめてAmazonに対抗できるサービスと値段を提供するかそのまま潰れろ

912 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 16:07:04.42 ID:[哀川]
日本の大手がまとめるべきだけど無理だろうな
これまとめれないといずれアマゾンに取られるぞ