2011年11月30日水曜日

出版会局長「日本人は紙質や装丁にこだわりがあるから電子書籍は成功しない」

出版会局長「日本人は紙質や装丁にこだわりがあるから電子書籍は成功しない」


1 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:13:34.40 ID:[ストロングリターン]
電子書籍:「電子書籍元年」出版界に危機感 東京電機大出版局長・植村八潮さんに聞く
電子書籍に詳しい東京電機大出版局の植村八潮局長に、今後の出版界で予想される変化、展望を聞いた。

−−いま出版界が直面している問題は。
◆電子書籍を含めてコンテンツビジネスは、端末生産から販売サービスまでを一企業が提供する、アマゾンやアップル、グーグルなど「プラットフォーマー(基本的な仕組みを提供する企業)」の時代になるといわれている。その流れは止められないにしても、すべて米国企業でいいのか。 音楽業界のようにほぼ一手に握られることになれば、間違いなく日本の出版活動は続かなくなり、書店や流通の問題というより、日本の国策、出版文化として不幸だと思う。

−−対応策は?
◆米国でプラットフォーマーに対抗できるのは、複数のメディアを傘下に収める巨大企業だけ。出版社4000社、書店数1万6000もある日本の出版業界が、このままで対抗できるわけがない。 日本の特性を生かした、しかも多業種が参入できる日本型流通モデルを開発していかなければならない。

−−たとえば、キンドルに日本語版が出たら、私たちの読書は変わるだろうか。
◆日米では、読書習慣や出版文化が明確に違う。しかもそれは急には変わらない。米国人にとって「読書は消費」だといわれており、 バカンスに本を4〜5冊持って行き読み終わったら捨てて帰る人が多いという。日本人は紙質や装丁にこだわり、読み終えても取っておく人が多い 米国で成功したから日本でもというのは、分析が足りないと思う。
http://mainichi.jp/enta/book/news/20100503ddm012040031000c.html


−−日本で5月末、iPadも発売だが。
◆iPadは電子書籍端末ではなく、電子書籍も読める新しい多機能端末。キンドルは戦略的に紙の本の置き換えを狙っていて、正確にいえば「電子文芸書端末」だ。例えば、若者にとって携帯電話が会話する機械ではなく、メールをしたり、音楽を聴いたり、ゲームをするマルチメディア端末の「ケータイ」になっている。iPadはそんな新しいメディアとしての可能性が高い。ただ、熱狂的なアップルファンは買うだろうけれど、広く日本人に支持されるかは分からない。
http://mainichi.jp/enta/book/news/20100503ddm012040031000c.html


4 : ラッド(関西地方):2010/05/03(月) 10:16:37.12 ID:[ゼロ金利政策]
こだわりなんかねーけどな
文字なんかはパソコンの画面みたいなもんだろどうせw

6 : ルリスズメダイ(埼玉県):2010/05/03(月) 10:17:40.16 ID:[シーズン3位]
文字は電子でいいよ

7 : ポリプテルス(神奈川県):2010/05/03(月) 10:17:48.24 ID:[F1バーレーンGP]
値段次第だろ 本高いし

8 : オニダルマオコゼ(愛知県):2010/05/03(月) 10:18:26.45 ID:[根負け]
地震で本に押しつぶされて死にたくないから
電子書籍でいいや

9 : トクビレ(東京都):2010/05/03(月) 10:18:45.89 ID:[角さん]
寝転がったりしながら手軽に読めるならそれでいい

11 : センネンダイ(愛媛県):2010/05/03(月) 10:19:07.73 ID:[△モルガナイト]
エロゲーと何が違うの

12 : シーラカンス(東京都):2010/05/03(月) 10:19:13.50 ID:[南東沖]
文字を読むには紙媒体が最高

と思ってたけど最近PC上でも普通に読んでるのでもう電子書籍でいいです

13 : カネヒラ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:19:21.18 ID:[orbital]
紙質と装丁にこだわるのは、オタと一部のファンだけだろ

15 : タラ(滋賀県):2010/05/03(月) 10:19:41.40 ID:[スマイル王子]
そうやっていつも海外に遅れを取る訳ですね

19 : カンディル(秋田県):2010/05/03(月) 10:20:42.34 ID:[基本コンセプト]
>>15
つうけど現状紙媒体でも特に困ってなくね?

25 : カムルチー(長野県):2010/05/03(月) 10:22:16.72 ID:[多田哲也]
>>19
蔵書の置き場所で既に俺は困ってる

17 : ナポレオンフィッシュ(長屋):2010/05/03(月) 10:20:10.48 ID:[立ち泳ぎ]
タバコのように公害、CO2を排出する「物質の商品」はもう古い。
物質の代わりにデジタルデータで済ますことが正しい時代。
つまり、app storeのようなデジタルストアが正しい。

衣食住以外は。

21 : ウチワザメ(神奈川県):2010/05/03(月) 10:21:24.41 ID:[マイケル追悼]
携帯やPCの普及で、ディスプレイを通して文章や絵を見ることに
抵抗なくなってきてるんだから
儲かるかどうかは別として、爆発的に広がるだろ電子書籍は

30 : ポリプテルス(東京都):2010/05/03(月) 10:23:30.61 ID:[コンサート中止]
紙質や装丁にこだわりあるっていうけど、
いまは酷いもんだよね。
デザイナーの自己満足ばっかりで、本当の意味で読者のこと考えた本なんて数えるほど。

33 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:24:24.12 ID:[GOSICK]
昔の漫画の単行本引っ張り出して読もうとしたら紙が変色してて
がっかりする時があるので綺麗なままで読めるなら電子書籍でもいいやと思うことはある。

34 : アブラボテ(埼玉県):2010/05/03(月) 10:24:24.95 ID:[羅衛門]
新聞だけは電子化した方が絶対いい

35 : イワナ(三重県):2010/05/03(月) 10:24:46.09 ID:[キングストーンフラッシュ]
なんと言っても液晶画面で字を読むのは疲れるよ
やっぱ紙の方が良い

39 : アオウオ:2010/05/03(月) 10:25:44.87 ID:[商品一覧]
でかくて重いものから電子化しろ

41 : サバヒー(北海道):2010/05/03(月) 10:25:57.42 ID:[いちねん]
紙で保存しておきたいものと電子化で気軽に読みたいものって別個なんだよなぁ・・・
週刊雑誌類は速攻電子化すべき。

43 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:26:36.28 ID:[ユニバーサル・バニー]
エロ本や同人誌もデジタル販売してくれないかな…
俺の部屋が本で潰れそうだ…
で端末も格安で売ってくれええ

44 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:26:53.81 ID:[サラギ]
紙使う本よりデジタルデータの方がエコ(笑)でしょうに
エコ好きじゃん最近の企業はさ

でもまあ俺はデータより実本の方が好きだけどね、ウンコしながら気軽に読めるから。

45 : ナポレオンフィッシュ(長屋):2010/05/03(月) 10:27:02.57 ID:[スウェーデン対パラグアイ]
ケータイ小説が成功したろ?あれだって立派な電子書籍だ。
でも無料だったっけ?広告付きの。

46 : カムルチー(長野県):2010/05/03(月) 10:27:17.07 ID:[アルベルト・ザッケローニ]
紙媒体の流通に使ってるエネルギーとコストを考えるとバカらしくなってくる

48 : タカサゴ(北海道):2010/05/03(月) 10:27:26.58 ID:[ギャング]
曲DLが普及していく段階で
アップルにおいてけぼり食らった時から何も成長していない

52 : ドラード(長屋):2010/05/03(月) 10:27:58.09 ID:[弥栄]
好きな本だけ買っててもかさばるから電子書籍はいいと思うよ

58 : イボダイ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:29:02.24 ID:[東京初雪]
解像度さえちゃんとしてれば別にいいよ

63 : アユカケ(西日本):2010/05/03(月) 10:30:03.19 ID:[女帝]
電子書籍なんてこんなん誰がやるかよ。そっこーでコピーされるのが目に見えてるのに
テキストデータだけだから本一冊でも動画なんかより早くダウンできそうだし

64 : ツマグロ(埼玉県):2010/05/03(月) 10:30:04.64 ID:[GUMI]
・ネットに繋がないと買えない
・ネットでクレジットカード決済するのは怖い
・ノートPCみたいに本体が熱くなるとしたら嫌だ
・バッテリーの充電や寿命や値段が気になる

65 : フッコ(埼玉県):2010/05/03(月) 10:30:06.00 ID:[東北新幹線全線開通]
DVDケースくらいの端末が出れば欲しい。

69 : ギンザメ(中国地方):2010/05/03(月) 10:30:23.80 ID:[芸祭]
エコだろエコ
政府は電子書籍を後押ししたれ
じゃないとCO2の25%削減なんてできんぞ

74 : イトヒキアジ(群馬県):2010/05/03(月) 10:31:26.80 ID:[エクストリーム]
馬鹿な古い人たちは「技術は進歩する」ということを理解してないんだよな
電子ペーパーが実用化され普及すれば、間違いなく紙なんて今で言うCDレベルになる

残るかって?
残るよ、今のCDみたいな感じで細々と、そしてどんどんと潰れていき最後に消えるwww

86 : カンディル(秋田県):2010/05/03(月) 10:33:28.41 ID:[準2]
>>74
でも今手を出す奴って馬鹿じゃね?
XGA程度の解像度じゃ、ルビとかが見えないレベルだろ?

77 : カエルアンコウ(岐阜県):2010/05/03(月) 10:32:04.16 ID:[浜松餃子]
>日本人は紙質や装丁にこだわり、読み終えても取っておく人が多い

取っておく人が多いってのは、むしろ電子化を進めるだろ
雑誌とかスキャンして貯めてる人も増えてると聞くし

78 : コモリウオ(埼玉県):2010/05/03(月) 10:32:08.57 ID:[タレント若槻千夏]
紙のほうが楽だし

88 : オニカサゴ(チリ):2010/05/03(月) 10:34:22.98 ID:[キャリーオーバー]
専門書は電子書籍化でいいよ 検索技術込みで

91 : プンティウス(三重県):2010/05/03(月) 10:34:47.13 ID:[タスカータソルテ]
リーダーが5000円以下にならないと話にならないよ

100 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:36:50.37 ID:[清掃活動]
家の本ほとんどスキャンして捨てたわ
早くiPad来い

105 : フッコ(東京都):2010/05/03(月) 10:37:54.95 ID:[転向]
>>1
こんなこと言ってるから外資に全部持ってかれるんだよ

107 : マツダイ(三重県):2010/05/03(月) 10:38:06.79 ID:[ポスティガ]
若者が冒険しなくなった、若者が保守的になってる、とマスコミは散々若者叩きをしてるけど、
現実はこれだよ。
都合の良い仮想を信じることで現実の厳しさを無視しようとして全く動かないのは年寄り達だ

109 : ハタハタ(福島県):2010/05/03(月) 10:38:20.06 ID:[イラン対メキシコ]
馬鹿だよな
電子書籍も、紙の本も両方あった方がユーザーにとっては便利じゃん

111 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:38:54.40 ID:[消防記念日]
辞書、学習参考書や問題集、地図なんかは電子化しちゃった方がいいと思う。
個人的には文庫化されてる本とかも電子化して欲しい。

113 : アゴハゼ(宮崎県):2010/05/03(月) 10:39:12.95 ID:[カフー]
最初はおそらく2年程度で性能寿命迎えるだろう電子ブックリーダー、
おまえら買って元取れるくらい読書家なの?

115 : スケソウダラ(山口県):2010/05/03(月) 10:39:35.57 ID:[阿部総理]
動画、音楽、はたまた、その本についてみんなで評価するような
掲示板にネットでアクセスだの、いろんな機能を足していって、
環境のエコだのの話にまで及んだら、印刷物じゃかなわんな。

116 : クロトガリザメ(北海道):2010/05/03(月) 10:39:47.57 ID:[海水]
新聞紙こそ電子化するべきだと思うけどな
紙資源をかなり節約出来るんじゃないか

122 : ヘラチョウザメ(dion軍):2010/05/03(月) 10:40:31.36 ID:[過失致傷]
重たい教科書やら法律書やらは真っ先に電子書籍にしてもらいたいな

139 : ラッド(関西地方):2010/05/03(月) 10:42:02.26 ID:[林檎たち]
>>122
それいいなw学生とかなら教科書や参考書が全部電子書籍化すれば
通学超楽になるねw

165 : アゴハゼ(宮崎県):2010/05/03(月) 10:44:27.75 ID:[レインボーペガサス]
>>139
きょうび学生は電子辞書使ってるんだぜ豆知識な

124 : ギンザケ(東京都):2010/05/03(月) 10:40:39.21 ID:[迂回]
>日本人は紙質や装丁にこだわり、読み終えても取っておく人が多い

どうだろ?
データとして自由に使える形で取っておけるのならそっちの方が良いわけで。
アホなDRMガチガチのデータなんて要らんけどさぁ。
利便性がデータ>>紙だったら間違いなく一気に普及が加速するでしょ。

125 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:40:44.66 ID:[アイモ]
ネットで落とせる今でも面白い本は実本で持ってたいし
月に3〜5万は本代に費やしてしまう

128 : ニシン(埼玉県):2010/05/03(月) 10:40:54.67 ID:[Google安否確認サイト]
論文とか電子書籍に入れると便利そう
著者検索とタイトル検索とかついてるんでしょ?

130 : サメガレイ(大阪府):2010/05/03(月) 10:41:14.72 ID:[小室プロデューサー]
小説系は電子化したら目が死ぬ
イラスト系は電子化しても困らん

134 : ウキゴリ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:41:33.22 ID:[ショクダイオオコンニャク]
そんなのにこだわりはないが
電子書籍て読みづらい

135 : アマシイラ(catv?):2010/05/03(月) 10:41:37.79 ID:[オバマ大統領来日]
沢山買いそろえたけどデータ全部吹っ飛んじゃったとかなったらどうなるの?
死ぬの?

145 : イトヒキアジ(群馬県):2010/05/03(月) 10:42:20.07 ID:[前宮城県知事]
>>135
死なない、補償してくれる

136 : オコゼ(愛知県):2010/05/03(月) 10:41:38.94 ID:[ツリー・オブ・ライフ]
成功しないってことは無いと思うが紙媒体に取って代わるってことも無いだろうな

138 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:41:56.99 ID:[騎兵隊内閣]
確かにPCで青空文庫は疲れるし、本は紙じゃなきゃダメだ、と思ってた。
iPhoneにi文庫いれるまでは。

141 : アフリカン・シクリッド(北海道):2010/05/03(月) 10:42:07.83 ID:[平行世界融合]
こだわりはありません
安く売って下さい

149 : カンディル(秋田県):2010/05/03(月) 10:42:50.30 ID:[核保有国]
>>141
それだよな
便利な500円より、不便な300円を大衆は選ぶ

152 : ヒナモロコ(青森県):2010/05/03(月) 10:43:01.33 ID:[マルシオ]
流行ったとしても自分が使って便利かどうかは別問題
着うたと同様

156 : ウキゴリ(大阪府):2010/05/03(月) 10:43:42.46 ID:[育成条例改正問題]
紙媒体の利権持ってる奴が成功させないんだろ

159 : オオメハタ(愛知県):2010/05/03(月) 10:44:08.44 ID:[バイオライダー]
>日本人は紙質や装丁にこだわり、読み終えても取っておく人が多い
>米国で成功したから日本でもというのは、分析が足りないと思う。

まぁそうかもしれないけど、デジタル化して端末一つで全部持ち運びできるなら、
そっちを選ぶよ・・・

160 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:44:10.64 ID:[建築関係会社]
紙も電子もただの慣れだよ、最近電子の方に慣れてきてそう思うようになった

あと大学の教科書が電子化されたら間違いなく流行る、無駄にでけーからな

162 : タナゴ(東京都):2010/05/03(月) 10:44:12.37 ID:[往路2位]
使ったことないものに意味もなく拒否反応してるだけだな。
一昔前だと、携帯電話を意地でも使わない奴とかいたし。

167 : キダイ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:44:31.19 ID:[チェイス]
でも、電子化したら、印刷屋は大量倒産するかもな

168 : イシダイ(東京都):2010/05/03(月) 10:45:05.97 ID:[礼央さん]
>>167
エコだな

206 : テナガミズテング(鳥取県):2010/05/03(月) 10:49:28.61 ID:[カカオスタイル]
>>167
今まで国民は印刷屋を養っていくため無駄に高い金を本に払ってきていたということを
忘れちゃいかんな。
印刷屋だけではなく、現実の書店もゆくゆくは同じ運命を辿るということは見えてきている。

169 : スジシマドジョウ(福島県):2010/05/03(月) 10:45:07.37 ID:[公定歩合]
パソコンや携帯などの画面はドライアイになるので
やっぱり紙の方がいい

173 : ベラ(長屋):2010/05/03(月) 10:45:14.33 ID:[ロィ]
競馬新聞電子版あるけど紙媒体より50円高いとかフザケた仕様だぜ

189 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:47:26.63 ID:[ホクトスルタン]
>>173
AmazonやAppleはその辺をわかってるから
自分たちの媒体・ハードを使わせるためにその辺を意図的に安く設定していく。

そして日本からパイを奪っていく。
こんな優秀なやつらに>>1みたいなアホぞろいの業界が敵うわけがない。
最終的にはジャンピング土下座しないと生きてすらいけないよ。

213 : アゴハゼ(宮崎県):2010/05/03(月) 10:49:55.16 ID:[風都]
>>189
理論の裏付けもなく「デジタルものは安くしとけ」って話ならバカにしてる団塊とかわらん

223 : イトウ(宮城県):2010/05/03(月) 10:50:47.52 ID:[埼玉ダービー]
>>213
中間搾取がないから安く出来るだろうが

179 : バラマンディ(静岡県):2010/05/03(月) 10:46:21.35 ID:[SPドラマ]
まてまてCDと本とじゃ比べ者にならない歴史の差がある
共存の道はないのか?好きな著者の本は電子書籍として読むのはな

204 : マサバ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:49:08.74 ID:[アンデットワールド]
>>179
共存というか並行して出版は続くと思うが
紙の方は数がはけなくなって値段高騰するだろうな
高級嗜好品として生き残るしか無い

183 : ラブカ(千葉県):2010/05/03(月) 10:46:45.30 ID:[ルキズ]
電子媒体化したほうが書籍は売れるが既存の出版社は儲からなくなるからな
そりゃ否定的になるわ

187 : ヘダイ(catv?):2010/05/03(月) 10:46:50.58 ID:[品川さん]
既得権を守るため新しい技術を否定しておいて
後で気づいてもう手遅れになるいつものパターン

185 : ゴマフエダイ(埼玉県):2010/05/03(月) 10:46:47.60 ID:[損害賠償]
旅行に端末1個持っていくだけでいいなんて素敵すぎるだろ

188 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:47:10.15 ID:[エターナル]
掌サイズで、フリックでページがめくれて
書体や文字サイズ、文字色背景色まで設定できるし
正直、青空文庫形式で小説とかがデータ販売されるとしたら
紙より高くてもそっちを選ぶかもしれない

194 : チチブ(大阪府):2010/05/03(月) 10:47:49.06 ID:[伍代夏子]
この人達は成功させる為に努力しなきゃいけない立場なのに何言ってんだか

197 : ケショウフグ(長崎県):2010/05/03(月) 10:48:09.21 ID:[百人一首]
ちょこっとメモとるのなら紙がまだ上だけど
情報の媒体としてはもう微妙なところだろ

198 : バルーンモーリー(広島県):2010/05/03(月) 10:48:32.45 ID:[UMD廃止]
日本は畳やこたつ文化だから寝転がって読めるかどうかが重要だろ

201 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:48:56.30 ID:[鹿児島城西]
はやく普及させろ
家の収納はもうとっくに限界だ

207 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:49:38.11 ID:[さかなクン]
御託はいい
どっちも売ればいいんだよカスが

209 : ツマグロ(東京都):2010/05/03(月) 10:49:46.35 ID:[フォトイメージングエキスポ]
またiPodやiPhoneの時と同じ轍踏む気かよ
ほんと学習能力ないな

210 : カンダイ(広島県):2010/05/03(月) 10:49:49.12 ID:[新アニメ]
だいたい「日本人は紙質や装丁にこだわりがある」って本当なのかよ?
聞いたことないんだけど。

217 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:50:16.02 ID:[応援団長]
本棚に収まりきれずダンボールに積めて押入れにぶちこんでるやつが、
電子化すれば全部HDD一台に収まるからな
検索性もはるかに上がるし
いつまでも紙にこだわってると出版会社潰れるよ

219 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:50:22.85 ID:[神戸みゆきさん]
新聞とか電子化が進むと、朝の電車でばさばさうるさい馬鹿が減っていいな。

222 : マツダイ(三重県):2010/05/03(月) 10:50:38.60 ID:[JPモルガン・チェース]
電子書籍は出版社関係無しで、著作者と配信会社(編集)だけで出版できるものなのに、
無理矢理そこに出版社をねじ込もうとしてあがいてるだけなんだよな
出版社ねじ込んだ形の電子書籍は実際の書籍と値段が一緒だったりする糞であって、
そんな形の物が普及するわけはない

226 : ギチベラ(埼玉県):2010/05/03(月) 10:51:28.48 ID:[ドクさん]
がんがん自分で書き込み加えていけるようになるまでは、教科書は紙のが有利になるな
漫画とか小説なんかは電子書籍化したほうがいいだろね。場所とらんし

230 : イスズミ(不明なsoftbank):2010/05/03(月) 10:51:45.95 ID:[高橋大輔君]
電子書籍だとマーカーの色とかも変化できればいいと思うんだ。
後自分の気に入った文章なんかを抽出してくれる機能とか面白くないか?

231 : イシガレイ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:51:47.34 ID:[△スマートギア]
>日本人は紙質や装丁にこだわり

文庫とか新書はこだわりないじゃん
ハードカバーで付加価値なんてのは中身が伴ってから言え

235 : アカザ(大阪府):2010/05/03(月) 10:52:16.37 ID:[李純]
ただ、提供されるメディアの種類が増えるだけなのに
既存のメディアにとっては死活問題になるのだろう

241 : クロタチカマス(東京都):2010/05/03(月) 10:52:51.00 ID:[テレビ西日本賞北九州記念]
>日本人は紙質や装丁にこだわり、読み終えても取っておく人が多い

何か昔聞いた事あるようなセリフだな

たしか音楽ネット配信が始まった時も
日本人はジャケットのような形あるものにこだわるからCDはそう簡単に廃れない
とか言ってなかったっけ?

243 : ヘダイ(catv?):2010/05/03(月) 10:53:04.11 ID:[ヴェルファイア]
電子書籍なんてもう囲い込み始まってんのに
未だに、是非の議論してるとか遅いよ、遅すぎだよ
なにやってんの?

253 : マサバ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:53:50.22 ID:[カウンター]
実際本溜め込んでも読み返すことってあんまないしな
ときたま気になる何ページかを読み直すために本棚がいくつも増えるのはなかなかしんどい

257 : ゼブラフィッシュ(中国四国):2010/05/03(月) 10:54:24.11 ID:[人気漫画家]
電子書籍とハードカバーで内容が違ったら読みたいほう買うだろ
なら、売るほうは儲けの大きいハードカバーで出すはず

269 : イトヒキアジ(群馬県):2010/05/03(月) 10:56:16.39 ID:[フルメタ]
>>257
そう。だから問題は著者、出版社の話ではない
有名な著者が電子書籍で出すようになったらおしまいということ
そして出さないなんてことはない、頑固なやつは死ぬまで出さないかもしれんが
そんなのわずかだ

265 : クマノミ(静岡県):2010/05/03(月) 10:55:27.55 ID:[magnet]
電子化になっていくだろうけど、やっぱ本のならではの重みがなくなるのは寂しいねぇ

274 : オニキンメ(神奈川県):2010/05/03(月) 10:57:38.62 ID:[ユナイテッド93便]
>>265
そういう人は高いお金を払って、オンデマンド出版をご利用ください
あるいは図書館に行けよ

267 : アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/03(月) 10:55:46.47 ID:[ナリタクリスタル]
今や小説もマンガも全部PCで創作するから紙なんてアナログナものに出力する方が
どうかしてるよね

271 : カエルアンコウ(岐阜県):2010/05/03(月) 10:56:48.26 ID:[◎ショウナンタレント]
蔵書も探すの面倒だし、検索できるのはうれしい

273 : アオチビキ:2010/05/03(月) 10:57:15.94 ID:[前評判]
紙媒体なら買えば即読めるけど
電子書籍は携帯なりPCなり必要だからねぇ

278 : メダイ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:58:00.86 ID:[データリンクス]
>>273
PCなり端末なりで買えば即読める

283 : チョウチョウウオ(千葉県):2010/05/03(月) 10:58:38.07 ID:[ダウンベスト]
携帯向け電子書籍は売れると思うけどキンドルとか別端末は売れても一時的だと思うわ

288 : シーバス(愛知県):2010/05/03(月) 10:59:41.64 ID:[シーズン5.0]
紙質装丁はどうでもいいけど本読んでる感じがしなさそう
あと結構な大きさの端末を人前で使うのも小っ恥ずかしい

297 : イケカツオ(東京都):2010/05/03(月) 11:01:13.08 ID:[小池百合子氏]
>>288
携帯電話の開始当初を思い出せばなんてことはないだろう 

295 : ゼブラフィッシュ(中国四国):2010/05/03(月) 11:01:05.02 ID:[新リヴ]
違法コピーの問題はどう解決するんだ
今のiPodの中身がどこまで正規に購入されたものか知らんが
電子書籍で著作権者の権利が侵されるなら、紙媒体で出すだろ

300 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:01:31.12 ID:[ホシイモノハ]
不正コピーを防止するコストや手間を売り手の都合のみで考えるから成功しねえんだよ

303 : ポリプテルス(神奈川県):2010/05/03(月) 11:02:03.01 ID:[部活紹介]
製紙業者と印刷業者死亡
細かい出版社でもやって行けそうだから大手出版社も打撃

328 : カムルチー(長野県):2010/05/03(月) 11:05:59.28 ID:[自殺報道]
>>303
日本に於ける電子ペーパーや携帯情報端末との新型ディスプレイの連携は
関係特許を印刷企業が必死で取得しまくってる
一応先は見てるんじゃないかな

308 : バルーンモーリー(広島県):2010/05/03(月) 11:03:11.86 ID:[DHA]
iPodみたいに借りて来た物を取り込む機能があればiPadも爆発的に普及するんだろうが
今後は電子書籍図書館なんてのが出来たりするのかなあ

321 : ロイヤルプレコ(東京都):2010/05/03(月) 11:05:08.80 ID:[オズワルト]
レコードからCDのときもこんなこと言われてた。
CDからネット配信のときもこんなこと言われてた
でも、便利になればガワなんて誰も気にしない

324 : トラフグ(千葉県):2010/05/03(月) 11:05:27.85 ID:[ないちもんめ]
一度読んでおわりな小説は電子でいい
精神医学の本なんかには書き込みしまくるので、紙の方がいい

334 : アカザ(大阪府):2010/05/03(月) 11:06:44.78 ID:[ビルマニア]
>>324
書き込み用のレイヤみたいのを実現できれば
案外、そういうのは大丈夫になるかもな

342 : イトウ(宮城県):2010/05/03(月) 11:07:36.58 ID:[センター試験1日]
>>324
電子書籍の方が消すのもカンタンでいいんじゃね

326 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:05:53.29 ID:[マネー資本主義]
読んだ本を本棚に並べて、時々眺めては嬉しがる俺は、電子書籍には反対だな。

327 : スケソウダラ(山口県):2010/05/03(月) 11:05:56.29 ID:[デジタル移行]
便利な機能がいろいろついたらいいんだよ。
わからない言葉は瞬時に辞書で調べてくれるだの、
音楽ネタがでてきて、クリックしたら、そいつの音楽が聞けるだの。
脱線するかもしれんが、凄い便利だ。

341 : カンダイ(広島県):2010/05/03(月) 11:07:18.27 ID:[挑戦状2]
iPadを漆塗りにすれば
紙をくっつけただけの本より装丁がすごくなるんじゃね?
「お前の本、まだノリと紙かよ(笑)」みたいな。

343 : マツダイ(三重県):2010/05/03(月) 11:08:08.27 ID:[ライバル関係]
端末自体にプリントアウト機能が付いたら爆発的に売れるだろうな

360 : ゼブラフィッシュ(中国四国):2010/05/03(月) 11:10:05.89 ID:[試乗車]
ハードカバーで出された本がしばらくたって
文庫で出されるように、ブームを過ぎた作品が
電子書籍化されるという手法がとられるのではないか

391 : イレズミフエダイ(東京都):2010/05/03(月) 11:13:25.18 ID:[露呈]
>>360
逆にとりあえず電子書籍で出して、売り上げが見込めるものだけ
印刷するようになるって話もあるね。

365 : ゴマフエダイ(埼玉県):2010/05/03(月) 11:10:45.17 ID:[サッカーW杯]
今すぐ読みたいって欲求に答えられるのはいいな

380 : エボダイ(千葉県):2010/05/03(月) 11:12:36.52 ID:[えなりかず]
こうやって日本人の文化の特徴ということに責任転嫁して、
電子書籍が流通しないのは俺たちのせいじゃなくお前らの文化のせい、
と言うことにしたいわけだ、印刷業界やら出版業界は。
ガラパゴ利権おいしいですしたいだけだろうが糞どもが。

382 : ハタハタ(福島県):2010/05/03(月) 11:12:40.77 ID:[無免許運転]
電子書籍も紙の媒体も両方に長所と短所あるわけだしさ
共存させりゃ良いだけの話なのに馬鹿って直ぐどっちだ!!とか騒いで流れるよね

408 : イトヒキアジ(群馬県):2010/05/03(月) 11:15:51.07 ID:[高野連抗議]
>>382
俺も今のCDくらいには生き残ると思うよ
それでいいならのほほんとしてればいいよ

387 : チップ:2010/05/03(月) 11:13:10.15 ID:[ルッス]
CDと同じで一部オタのコレクションアイテムと化すんだろう

389 : ギンザケ(東京都):2010/05/03(月) 11:13:21.51 ID:[能登有料道路]
クソDRMで専用ビューワでしか見られなくして、
コピペもロクに出来ず使い物にならない検索機能を実装しちゃうのが日本人。
そりゃ普及なんてしないわな。
皆、紙が好きなんじゃなくて紙媒体の方が利便性が高いから選択してるだけだろう。

393 : ブルーギル(大阪府):2010/05/03(月) 11:14:11.02 ID:[ホワイト大晦日]
日本ってデジタルコンテンツが高い印象があるから微妙

396 : キジハタ(東京都):2010/05/03(月) 11:14:30.25 ID:[黄砂]
こういう先端技術って日本人と相性良さそうだ思うんだけどなぁ
いつの間に日本は既得権益守るだけの2流国家に成り下がったんだよ

463 : ジギョ(catv?):2010/05/03(月) 11:24:27.90 ID:[番組改編]
>>396
音楽・映像・書籍
どれも権利・権利・権利と二の足三の足を踏んで踏んでで、
やっとのこと使えるデータが出たと思ったら劣化の甚だしい、
プロテクトがちがちのゴミを買えと仰る
こんな国のプラットフォームなんてどうやっても無理だな

403 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:15:24.37 ID:[島視察]
電子書籍にはあんな機能が無い、こんな機能が無いって文句つけてる奴がいるけど
まだできたばっかりに近いからな
これから普及すれば、機能なんてガンガン進化していくぞ

422 : テングダイ(東京都):2010/05/03(月) 11:18:34.82 ID:[フェデラー5連覇]
日本で成功しないだろうけど紙質やら装丁は理由にはならないだろ
それなら着うたがCDに取って代わるわけがない

439 : マツダイ(三重県):2010/05/03(月) 11:21:07.15 ID:[プリキュア5GOGO]
>>422
レコードは生音に近い、CDなんてデジタル音が普及するはずはない(キリッ
に近いよな

453 : アカザ(大阪府):2010/05/03(月) 11:23:16.74 ID:[ラファエル・マルケス]
単純に著作権者が選択できるようにすればいいのに

461 : デンキナマズ(神奈川県):2010/05/03(月) 11:24:14.19 ID:[ディカプリオ]
とりあえず文庫並の大きさにしてほしい

462 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:24:26.35 ID:[三日月]
一つの端末にデータを入れるんだろ、となると画面は一つしかないわけだよね
一冊の本を読んでるとき、他の本で確認したいことが出てきたらどうするのか
巻末についてる注はどうするのか。でてくる文字を追うだけが読書じゃないよね

473 : カエルウオ(愛知県):2010/05/03(月) 11:26:43.02 ID:[巻選手]
>>462
注釈なんてそれこそ電子書籍に軍配が上がるようになるだろ

538 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:36:42.23 ID:[セシウム汚染牛]
>>462
そんなもんすぐに解決できる問題じゃん
他の本はタブブラウザみたいにすればおk
注釈はポップアップでいいだろ

469 : フエフキダイ(長屋):2010/05/03(月) 11:25:43.47 ID:[ドラクエ9発売]
安くすれば売れるだろ
でもどうせ利権がからんで、紙とほとんど変わらなくなるんだろ

479 : ソードテール(愛知県):2010/05/03(月) 11:27:39.04 ID:[福島県知事]
またアメリカの文化侵略か
無機質な電子書籍なんかで装丁作家などの文化派破壊されたらたまったもんじゃない

525 : ウルメイワシ(アラバマ州):2010/05/03(月) 11:33:21.39 ID:[ポリフォニカ]
>>479
選択の自由はある
文化が滅ぶとすれば、それは日本人が選択した結果

480 : ギンザケ(東京都):2010/05/03(月) 11:27:41.47 ID:[日米韓]
つーか、データだから安くなるって考えはどうかと思うけどね。
流通上のコストなんてあんまりかわらんし、データ化するメリットは値段ではなく利便性だろう。

482 : スリースポットグラミー:2010/05/03(月) 11:27:59.36 ID:[番谷冬]
実際の所システムやノウハウが整うまでは
電子書籍のほうがコストかかるんじゃねえの?
リーダーの価格が下がるまでの事も考えると
普及まではもう少し時間はかかるかもな

483 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:28:02.72 ID:[ルーニー]
デジタル化は普及するかね〜
教材にしたって、紙媒体の方がバッテリーレスで保存耐久性が良いし
改変、複製の容易なデジタルデータってのは、なかなか扱いが難しいよ

二つ以上の資料や参考書を同時に開いて見たりするし
教育機関向けには、普及しないだろうな

486 : カンディル(秋田県):2010/05/03(月) 11:28:25.69 ID:[電車通勤]
二次元ドリームノベルズは実本で保存しておく事が非常に危険なので、
是非とも電子化してください

495 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:29:48.10 ID:[井上康生さん]
とりあえず電子書籍よりまず電子ペーパーをだな
というか発光しないモニタをだな

496 : アマシイラ(関東・甲信越):2010/05/03(月) 11:29:50.02 ID:[クレジットカード現金化]
電子書籍はエコ替え(笑)と称して売り込めば大半の日本人は振り向くだろうよ

499 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:29:58.69 ID:[\3]
雑誌からさっさと乗り換えた方が良いと思うんだがなぁ
手元に残す期間が短い物は電子書籍が良い

507 : ゼブラフィッシュ(中国四国):2010/05/03(月) 11:30:50.95 ID:[商品情報]
紙より電子化されたほうがユーザーにとって
便利だって言うなら、値段を上げても売れるはず

519 : アベハゼ(関東・甲信越):2010/05/03(月) 11:32:38.17 ID:[えびす講]
文字だけの小説とかはわかるが・・・
果たして漫画はどっちが支持されていくのか・・・

543 : カンダイ(広島県):2010/05/03(月) 11:37:02.49 ID:[ポスト福田]
>>519
パソコンの大画面で見るド迫力のエロ漫画を体験したら
もう紙媒体には戻れないよ。

523 : オオワニザメ(アラバマ州):2010/05/03(月) 11:32:52.27 ID:[スコットランド・プレミアリーグ]
>日本人は紙質や装丁にこだわり

ジャンプやマガジンを読んで育った日本人が紙質なんかにこだわりを持つわけがない

527 : ブリ(京都府):2010/05/03(月) 11:33:59.67 ID:[Q最終回]
>日本人は紙質や装丁にこだわり

文庫・・・使用実感に尽きるだろ。思った頁からめくれたら紙終わりだな

535 : マブナ(大分県):2010/05/03(月) 11:36:05.43 ID:[内舘]
普通に普及しそうだけど紙媒体が駆逐されるのはそうとう先だと思う

557 : アベハゼ(関東・甲信越):2010/05/03(月) 11:39:10.88 ID:[ねずみ花火]
電子書籍は、
消費者にはメリット目立つけど、供給側からはデメリットが目立つんだよな。

583 : カムルチー(長野県):2010/05/03(月) 11:42:58.11 ID:[文学少女]
>>557の言う供給側って出版社とか印刷所とか取次流通とかでしょ
著作者はメリットあるよ

561 : マハゼ(群馬県):2010/05/03(月) 11:39:47.36 ID:[Office2007]
電子書籍にすれば製造コストも流通コストも抑えられて
業者もハッピー消費者もハッピーでみんな得するじゃん
反対する理由ないっしょ

584 : オニキンメ(大阪府):2010/05/03(月) 11:43:01.77 ID:[太陽政策]
紙質に拘りがあると言いながら、最近の書籍は経費節約でどんどん質落としていますがな

588 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:43:15.47 ID:[マガジンID]
携帯小説も立派な電子書籍なのにな

595 : バラハタ(北海道):2010/05/03(月) 11:45:05.01 ID:[落とし主]
>>588
確かに若い世代はそういう感覚持ってるよなぁ

621 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:49:55.49 ID:[スパコミ参加]
装丁にこだわりなんてないわ
早くキンドル日本語版出してたくさんソフトそろえてくれ
大量にある文庫本を電子書籍化して部屋すっきりさせたいのだ

627 : ミミズハゼ(埼玉県):2010/05/03(月) 11:50:48.62 ID:[武藤英紀]
実際ある程度残るだろ
古本屋もいまだに人が絶えないしCDや実本好きは意外と多い

632 : サカタザメ(中部地方):2010/05/03(月) 11:51:41.38 ID:[ナーリー]
少年ジャンプでワンピースのみで30円とか
そういう感じでDLさせてくれ
かさばるしどうせ将来捨てると思うと
全然エコじゃないし

639 : マトウダイ(山形県):2010/05/03(月) 11:52:37.18 ID:[クロスロード]
簡単に落とせるならいい
携帯電話とかと連携してどこでも文庫落として暇つぶしに見たい

660 : サクラダイ(東京都):2010/05/03(月) 11:55:53.63 ID:[スタンド・バイ・ミー]
結局一番の癌はどこなんだ?出版社か?
それとも、客がそもそもそんなに求めてないのか?

697 : アオチビキ:2010/05/03(月) 12:03:39.36 ID:[菜種梅雨]
>>660
日本人はそんなに求めてないな
一部があれば便利って感覚が大多数が興味ないと思う
スマートフォンと同じで

708 : マーリン(東京都):2010/05/03(月) 12:06:12.00 ID:[D705i]
>>660
印刷会社だよ

715 : アカザ(大阪府):2010/05/03(月) 12:07:55.56 ID:[キンシャサ]
>>708
小売の本屋さんも
大打撃を受けるかもよ

679 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:59:08.97 ID:[カルピス]
出版業界は、広告収入も無くなるんだから
文句なしに電子化できるわけないだろ

690 : イトマキフグ(宮城県):2010/05/03(月) 12:02:56.19 ID:[ガリ子ちゃん]
絶版本なんかはどんどん電子化して欲しいのよね
出版社は売れないから刷るの嫌がるし
作者からしたら一度絶版されちゃうともうその作品でお金稼げないわけだし
読みたくてもどこにも売っていないってのは困るわけよ

692 : ソードテール(愛知県):2010/05/03(月) 12:03:12.74 ID:[井の頭公園]
アメリカはペーパーバックがゴミみたいな本
だから電子化がそれよりマシて認識で普及
なぜ装丁作家でサインを芸術まで高めてる日本が
それより劣る電子にしないかんてのが日本の場合

701 : メカジキ(不明なsoftbank):2010/05/03(月) 12:04:35.40 ID:[検察内部]
>>692
そんな装丁に拘る連中なんて、読書家の中でも一部だけ。
中身読めたらいいという連中の割合の方が高いと思われ。

693 : ゴクラクハゼ(東京都):2010/05/03(月) 12:03:12.84 ID:[東京近海]
紙媒体大好きだから電子書籍なんていらないけど
俺みたいなやつは少数派だろうからすぐ時代は変わっちまうんだろうな

698 : アオチビキ:2010/05/03(月) 12:03:40.24 ID:[川口選手]
文庫本かばんに入れといてもその本読むしか出来ないけど
iPadみたいな汎用機だったら音楽聴いたりゲームやったり
2ch見たり色々出来るからなあ。

703 : ジンベエザメ(神奈川県):2010/05/03(月) 12:05:00.60 ID:[急性胃腸炎]
人類が滅んだ後に発生する文明に文化を伝えたいんだ・・
電子化ではソレが難しい。

724 : アオチビキ:2010/05/03(月) 12:09:46.03 ID:[U-21中国代表]
>>703
おまえこれから石盤の出版を支持しろよ

712 : イシガレイ(茨城県):2010/05/03(月) 12:06:58.14 ID:[サンマ]
2ch余裕で読んでるんだから、あとは媒体があれば電子書籍にするよ

713 : ウルメイワシ(アラバマ州):2010/05/03(月) 12:07:12.51 ID:[サヨナラ弾]
電子書籍化が本格的に始まれば、出版社が刷らないから印税が全く入らなくて
路頭に迷う直木賞作家とかもいなくなるだろう

719 : アカウオ(長屋):2010/05/03(月) 12:09:21.66 ID:[スプリングコート]
紙のこだわりとかねーよ。どう見てもiPadにインスコして
必要な時に情報ササっと取り出すほうが合理的だし。

721 : アオチビキ:2010/05/03(月) 12:09:33.88 ID:[ボーグルソン]
漫画が全て電子化されればネカフェなんぞに行かなくて良くなる

725 : アオチビキ:2010/05/03(月) 12:09:55.42 ID:[撮影フィルム]
>日本人は紙質や装丁にこだわり、読み終えても取っておく人が多い

ブックオフとか古書店って何でしょねw

730 : アオチビキ:2010/05/03(月) 12:10:35.87 ID:[キサラギ]
指輪物語の豪華装丁版は未だに丁重に保存してあるが、
ぶっちゃけこんなもので読みたくねぇ。読んだけどさ。

740 : アカマンボウ(東京都):2010/05/03(月) 12:13:03.71 ID:[早実ナイン]
>>730
束マークが表に入った赤表紙のアレかw
図書館で借りたけど、マジ読むのが苦痛になる重さだったな

762 : オヒョウ(アラバマ州):2010/05/03(月) 12:19:02.46 ID:[HSV-010]
小説とかはプロモーション等があるだろうから、出版社とは切っても切り離せないだろう。
どっちかといえば、内容はそれほど重要ではなくて、宣伝によって売れてるからだ。
それに対して専門書は宣伝せずに売れるんだろうから、研究者達の取り分が増えて
大喜びじゃないかな?

764 : ツバメウオ(長屋):2010/05/03(月) 12:19:13.11 ID:[弘前]
ジャンプとか雑誌は電子版も売ってくれ。捨てるの面倒なんだよ。

775 : アオウオ:2010/05/03(月) 12:21:59.08 ID:[未来体重]
紙媒体は後始末が面倒だよな。
特にエロとかエロとかエロとか、うっかり溜め込んじまうと捨てるに捨てられない。
俺の地域は古雑誌とかは回収業者が不定期に来るので玄関先に束ねて置いておく方式
なんだが……ムリだろ。

781 : チカ(大阪府):2010/05/03(月) 12:24:37.90 ID:[メガマフィン]
正直ベッドの下の容量にも限界を感じてきている

778 : ワニトカゲギス(長屋):2010/05/03(月) 12:23:32.88 ID:[一回り成長]
電子化されると絶版という概念がなくなって新しい本が出にくくなる
って話を聞いた事がある
特に専門書なんかだといつまでも昔の本が人気で新しい本を書けない

782 : メダイ(アラバマ州):2010/05/03(月) 12:24:41.44 ID:[小林繁さん]
>>778
それは内容勝負になるんじゃない。

784 : アユカケ(アラビア):2010/05/03(月) 12:24:52.30 ID:[発電車]
新書とか暇つぶしの文庫にフェティッシュな愛着持ってる人のほうが少数派だろうしな。
データでいいじゃん
あと、技術書とか直ぐに内容が陳腐化するので、電子化して時々アップデートしてくれた方が嬉しい。

787 : アベハゼ(関東・甲信越):2010/05/03(月) 12:25:16.85 ID:[復旧活動]
漫画の場合、制作過程でやれる範囲が広くなるから、
特定のコマにアニメーションがついたやつが出たりするかもね。フルカラー当たり前とか。

795 : セグロチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/03(月) 12:27:33.24 ID:[冷え症]
漫画とかPCで読み出すと書籍には戻れなくなるな
ボタン一つでちゃっちゃかページ変えられるのは凄い便利

811 : カムルチー(長野県):2010/05/03(月) 12:30:45.77 ID:[マトリョシカ]
>>795
エロ本のデータ販売では
「両手フリーで思いっきり抜ける」ってのが
キャッチコピーになってるくらいだし

796 : オニカサゴ(沖縄県):2010/05/03(月) 12:27:36.66 ID:[面白味]
それ以前にiPadみたいな高いのがうれるわけない

812 : ナイルアロワナ(沖縄県):2010/05/03(月) 12:30:47.78 ID:[防衛技術シンポジウム2007]
>>796
ipadのような液晶は目が疲れるから読書には向かないと思うが
キンドルは本と同じだからぜひほしい。

798 : ソードテール(愛知県):2010/05/03(月) 12:28:13.86 ID:[嘉田由紀子氏]
本買わない奴がこんなの支持してるだけ

813 : アカマンボウ(東京都):2010/05/03(月) 12:30:48.01 ID:[広末涼子さん]
>>798
本買ってる奴ほど支持するだろ
年間、何百冊も買ってると置く場所にも一苦労
裁断してスキャンなんかに走るけど、数があるとその手間も相当なもんだ
最初からデータで売ってくれるなら、最初からそれで買うわ

822 : サバヒー(北海道):2010/05/03(月) 12:33:31.07 ID:[菅原道真]
未だにキンドルみたいなの日本で出てこないってのはどっかに規制があるんじゃねーの?

833 : アユカケ(アラビア):2010/05/03(月) 12:36:16.11 ID:[NASCAR]
>>822
日本の方が先に電子ペーパー方式のシステムを作ったんだよ。
でも、利権厨がごねて、貸本システムとかにして終わった。
マジであいつら日本のガン。

831 : キングクリップ(山口県):2010/05/03(月) 12:35:53.46 ID:[大正解]
将来は液晶自体がなくなって空気中にモニター映し出すようになる
SFでよくあるような

844 : キジハタ(東京都):2010/05/03(月) 12:39:26.16 ID:[油谷さん]
>>831
最終的に脳に直接映像情報を映し出せるようにすればディスプレイも不要になる

845 : アイスポットシクリッド(catv?):2010/05/03(月) 12:39:58.79 ID:[親王さま]
お前ら本を読んでる人種をあまく見すぎ

848 : キングクリップ(山口県):2010/05/03(月) 12:41:13.72 ID:[赤富士]
>>845
保守的になりすぎて移行できないのって、食わず嫌いもいいとこ
電子書籍をあまく見すぎ

852 : アオチビキ:2010/05/03(月) 12:42:23.78 ID:[公取委]
手書きから印刷に移る時もこういうのあったんだろうな
書き写しの味がないとかなんとか
やはりパピルスのあの感覚が。。とか
いやいややはり石に直接…とか

858 : バラフエダイ(大阪府):2010/05/03(月) 12:44:26.24 ID:[基本性格]
端末のデキ次第だよw

この分野でも10年経たないうちに

日本は完全に負けるだろうな・・・

859 : ビワマス(兵庫県):2010/05/03(月) 12:44:27.30 ID:[灼熱]
漫画は電子でもいい
小説とかはじっくり眺めるから紙媒体じゃないと疲れそうなだ

876 : チョウチョウウオ(大阪府):2010/05/03(月) 12:47:58.65 ID:[リボコン]
エロゲ雑誌とかバックナンバー買えるなら使ってみたいなあ

891 : バラマンディ(静岡県):2010/05/03(月) 12:53:06.67 ID:[深キョン]
近所の本屋さんにいって面白そうな本を探すのが楽しみの一なんだが
電子書籍が普及したら間違いなく本屋さん潰れるよな。そうなると悲しいぜ・・・

902 : ノコギリザメ(神奈川県):2010/05/03(月) 12:54:31.67 ID:[中継ブログ]
逆に電子書籍端末が流行るほど本を読む人が日本にいるのかな?
雑誌をたまに立ち読みするぐらいだから要らないって人の方が多い気がするんだが
まあ教科書を電子化しましたんで学校で使いますからっていうのなら話は別だけど

910 : バラマンディ(静岡県):2010/05/03(月) 12:56:10.69 ID:[オンタマカーニバル]
まずはライトノベルを電子書籍化すればヲタからだんだん広まっていくと思うよ

919 : イサキ(神奈川県):2010/05/03(月) 12:58:43.53 ID:[SONGS]
>>910
でもあいつら本棚に並べる事で収集欲を満たしてるだけだから

924 : アラパイマ(アラバマ州):2010/05/03(月) 13:00:18.06 ID:[はしか流行]
つうか電子書籍の売上は今は日本の方がずっと多いのにな。
内容的にはマンガとかケータイ小説みたいのだけど、
ある意味改革はとっくに進んでる。

928 : アカウオ(長屋):2010/05/03(月) 13:01:39.89 ID:[明太子の日]
ファストファッション、ファストフードみたいにファストな書籍市場が
新たにできるだけでしょう。どっちか一方がという話ではない。
もちろん、ユニクロ一人勝ちみたいに既存の出版社はダメージを
受けるでしょうが。

930 : アオチビキ:2010/05/03(月) 13:02:46.32 ID:[ホリンズ]
日本の電子書籍を早く安く世界に流通させるシステムを構築できた会社が勝ち組となる

932 : アオヤガラ(東京都):2010/05/03(月) 13:02:53.50 ID:[利央]
本の装丁とかやってるデザイナーはどうなるんだろう。

944 : カムルチー(長野県):2010/05/03(月) 13:05:41.15 ID:[ららぽーと柏の葉]
>>932
フォーマットが変わるだけで、相変わらずデザイン業務は必要だと思うよ

945 : アオチビキ:2010/05/03(月) 13:05:48.52 ID:[枠内]
立体的な装丁や、装丁のありがたみは減るかもなー

958 : ミナミマグロ(USA):2010/05/03(月) 13:12:14.73 ID:[横浜線]
>>945
むしろ、紙はぜいたく品になるので、装丁に凝った本は今より増えるかも。
文庫や新書を電子書籍が置き換え、データじゃなくて紙で本を出せるような
大作家になるのが目標、と言う時代になるかもしれない。

948 : ネコザメ(京都府):2010/05/03(月) 13:07:07.04 ID:[イギ]
装丁のデザインって今まで編集者のものだったけど
電子出版がメインになれば著作者が選ぶようになるんだろうな

950 : ソイ(千葉県):2010/05/03(月) 13:08:28.53 ID:[エイトコール]
紙なんてすぐ劣化するしかさばるし引越しの時すごい邪魔になるし
電子書籍化が成功してくれると助かるな
紙質や装丁なんて気にしてないし読めりゃいいよ

968 : アラ(佐賀県):2010/05/03(月) 13:15:11.13 ID:[フルーリー]
発言力の強い老人がこだわってるだけ

977 : アオチビキ:2010/05/03(月) 13:17:02.17 ID:[ジョウト]
ニコチンガムが出ても煙草が絶滅しないと同じで
エキスだけ抽出しても人間は感覚的なものを捨てることは
出来ないだろうから、結局共存で落ち着くんじゃね?

980 : ミツボシクロスズメダイ(東日本):2010/05/03(月) 13:19:32.31 ID:[青葉賞組]
部屋が整理されるからどんどん電子化してくれ

984 : アカウオ(長屋):2010/05/03(月) 13:20:20.25 ID:[鴨志田穣さん]
書籍が電子化されたら本気出す

985 : ハマクマノミ(福岡県):2010/05/03(月) 13:20:28.43 ID:[ドルジ]
電子化って便利だけど消えるよ
実体がないんだから

987 : メカジキ(不明なsoftbank):2010/05/03(月) 13:20:39.80 ID:[雲の上]
雑誌なんて電子化されることは当然決まったようなもんだろ。
エロ本も電子化されるだろうし。
雑誌に付随する広告も電子化される。

733 : タチウオ(兵庫県):2010/05/03(月) 12:11:02.84 ID:[メイデー]
両方出せばいいだろ両方



DS文学全集DS文学全集

任天堂 2007-10-18
売り上げランキング : 786
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る




0 件のコメント:

コメントを投稿