2011年11月30日水曜日

【著作権】 「年100万超の著作権使用料、突然なくなるとショック」「期間70年に延長を」と権利者ら…文化審

【著作権】 「年100万超の著作権使用料、突然なくなるとショック」「期間70年に延長を」と権利者ら…文化審


1 名前:環境破壊ちゃんφ投稿日:2007/09/04(火) 13:52:47 ID:[ガーゼマスク]
著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ——文化審
文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。

この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、複数の委員
から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者側は、早ければ2008年の
通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭にも保護期間を死後50年から70年に
延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。


「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」
保護期間の延長問題では、延長に賛成する意見と反対する意見が鋭く対立。
解決の難しさを浮き彫りにした。
三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が
切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。
これらが突然切れるのはショッキングなこと。遺族の権利を守りたいし、それが作家の
インセンティブ向上をもたらす」と、従来の主張を繰り返した。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070903/281069/


また都倉俊一委員は、ミュージカルの世界で
脚本、歌詞、楽曲を日米英の創作者が分担するというケースを仮定し、保護期間の算出方法の違いを
説明する資料を配布。その上で、「初演国が米国か英国か日本かによって、保護期間が変わってきて
しまうという問題がある。こうした保護期間の長短が原因で、日本国内でのミュージカルの上演に
影響が出る可能性も考えられる」と主張し、死後70年としている欧米主要国に保護期間をそろえることの
必要性を改めて強調した。

延長に賛成する意見としては、このほか次のようなものがあった。

「作品を発表する場が有体物からインターネットへ変わってきている。欧米より先に保護期間が切れた
からといって、日本のサーバーから世界へ向けてコンテンツが発信されるのを放っておいて良いのか。
実際に不都合が現れる前に対策を講じておくべき」(瀬尾太一委員)。

「安定的な職業に就く人には退職金もあるし、株式や土地を買うこともでき一定の財産を残せる。
一方で創作者は、生前にそうした財産を残すことはできず、ただ創作物を遺族に遺すだけだ。
安定的な職業の人と差があって良いのか」(里中満智子委員)。

「希有な才能と並はずれた努力をした人を誰がとがめられるというのか。そういう人は死後50年と言わず、
いくらでも稼いで問題はないはず。議論の方向性があまりに平準化の方向に向かうのは良くない」
(常世田良委員)。

「日本が今後コンテンツ分野で海外展開していく中で、保護期間が短いままでもリーダー国として
発言力を持てるのか。広い視点で保護期間問題を考えるべき」(生野秀年委員)。

以下省略。全文はソースにて
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070903/281069/


6 名前:名無しさん@八周年[中国道]投稿日:2007/09/04(火) 13:53:49 ID:[給油制限]
遺族の権利まで守る必要なし。自分で働いて食え。以上。

10 名前:名無しさん@八周年[棟田選手]投稿日:2007/09/04(火) 13:54:57 ID:[ジュンスタ]
>年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック


分かってるなら突然じゃないだろw


18 名前:名無しさん@八周年[でんじ]投稿日:2007/09/04(火) 13:57:24 ID:[ケイン・コスギ]
突然なくなるとショックて、どんな理由だよw

21 名前:名無しさん@八周年[フジ批判デモ]投稿日:2007/09/04(火) 13:58:11 ID:[鳩山邦夫総務相]
「急に入らなくなるとショックを受ける」と言うならば
著作権料を毎年段階的に下げていったらどうだろうか


25 名前:名無しさん@八周年[八千代東]投稿日:2007/09/04(火) 13:59:27 ID:[海軍記念日]
>>21

天才現る!!
減価償却か


38 名前:名無しさん@八周年[婦人警官記念日]投稿日:2007/09/04(火) 14:02:37 ID:[系列局女子アナ]
>>21

段階的に下がってもショックw

23 名前:名無しさん@八周年[W杯決勝トーナメント]投稿日:2007/09/04(火) 13:59:14 ID:[ジャングル大帝]
死後50年も継続的に入ってくればもう十分だろwwww

24 名前:名無しさん@八周年[Understand]投稿日:2007/09/04(火) 13:59:19 ID:[スタイルワゴン]
不労所得に対する執着心って凄いねー

26 名前:名無しさん@八周年[マイク依頼]投稿日:2007/09/04(火) 13:59:37 ID:[スノーボードクロス]
孫まで著作権で食っちゃいかんだろ孫はw (・∀・)

27 名前:名無しさん@八周年[h.]投稿日:2007/09/04(火) 13:59:37 ID:[バッターボックス]
死んでから50年食えれば子の代までは十分、孫は自活すべきだろ
そもそも70年にしたところでいきなり収入は消えるという点では不変でしょう


29 名前:名無しさん@八周年[ムキムキマン]投稿日:2007/09/04(火) 14:00:06 ID:[ノボリハウツー]
遺族まで著作権使用料が払われると
生まれながらにして格差が生じるから不平等

格差是正、機会均等の点からも著作権保護延長は無用


33 名前:名無しさん@八周年[MIZUKI]投稿日:2007/09/04(火) 14:01:36 ID:[旧支配勢力タリバン]
著作権が相続されること自体おかしいと思うのは俺だけか?

37 名前:名無しさん@八周年[七夕伝説]投稿日:2007/09/04(火) 14:02:26 ID:[ブレーキローター]
>突然なくなるとショック


非常に分かりやすい本音だな(・∀・)

39 名前:名無しさん@八周年[水蒸気爆発]投稿日:2007/09/04(火) 14:02:40 ID:[太平洋海運]
50年の間、著作権料もらってきたんだろ?
遺族って言っても、孫・ひ孫だろ?
いつまで先祖の恩恵に頼ってる生活を社会が支えなくちゃいかんの?


49 名前:名無しさん@八周年[フルーニュ]投稿日:2007/09/04(火) 14:04:32 ID:[アローンアゲイン]
作者の遺族が卑しいだけじゃん!

50 名前:名無しさん@八周年[伊藤たかみさん]投稿日:2007/09/04(火) 14:04:38 ID:[ハンカチブーム]
遺族ってだけで金が貰えるんだから羨ましい話だわ
普通に働いてる人には考えられない事だね。


51 名前:名無しさん@八周年[笹塚さん]投稿日:2007/09/04(火) 14:04:50 ID:[中山1]
50年分貯金しとけ。以上。

52 名前:名無しさん@八周年[中国大会]投稿日:2007/09/04(火) 14:04:51 ID:[便所飯]
50年間、働かずして金が入ってくる環境で育ったんだから
そりゃ一般人とは感覚がずれとるわな


54 名前:名無しさん@八周年[Guy]投稿日:2007/09/04(火) 14:05:20 ID:[クラス対抗リレー]
>安定的な職業に就く人には退職金もあるし、株式や土地を買うこともでき

なら安定的な職業に就けばいいのに

56 名前:名無しさん@八周年[レイトン]投稿日:2007/09/04(火) 14:06:50 ID:[NEWS脱退後]
著名著作権者の子孫がぱっとしない要因か?

60 名前:名無しさん@八周年[開村記念日]投稿日:2007/09/04(火) 14:07:24 ID:[バイオ5]
親大作家、子ニート、孫にもニート権を!ってヤツか?

61 名前:名無しさん@八周年[平本]投稿日:2007/09/04(火) 14:07:25 ID:[生放送っぽい]
著作権なんて、『当人死亡』で即終了で十分じゃない
   
喜ぶのはカスラックと自称親族だけ


63 名前:名無しさん@八周年[侍チュート]投稿日:2007/09/04(火) 14:08:03 ID:[逃亡弁護士]
遺族が故人の文化遺産に対して何らかの活動をしているならよし
ただ著作権だけ貰ってのうのうと暮らしているなら不要


65 名前:名無しさん@八周年[凍結]投稿日:2007/09/04(火) 14:08:16 ID:[プレアデス]
爺さんや曾爺さんの影でまだ金欲しいのかよ
立派な人たちだったんだろうけど
こんな子孫持ったら可愛そうだな


66 名前:名無しさん@八周年[駒大打線]投稿日:2007/09/04(火) 14:08:49 ID:[大学社会]
延長したいならもっとまともな理屈もってこいよ
突然なくなるとショックって遺族は阿呆か


67 名前:名無しさん@八周年[アンライ]投稿日:2007/09/04(火) 14:08:57 ID:[雨傘]
百歩譲って、子供は親の創作活動の犠牲に
なったかもしれないから恩恵があるとしても、
孫なんて全然関係無いだろうが。


73 名前:名無しさん@八周年[まゆ美人]投稿日:2007/09/04(火) 14:10:11 ID:[田中浩]
おまえら脊椎反射で叩いてるが日本の国益を考えれば当たり前だろ?
何のためにアメリカが強引に伸ばしたと思ってるんだ。


122 名前:名無しさん@八周年[焼肉ピザ]投稿日:2007/09/04(火) 14:20:11 ID:[Twitter三国志]
>>73

いつから遺族の不労所得が国益になったんだ?

134 名前:名無しさん@八周年[ヒューマンズ]投稿日:2007/09/04(火) 14:22:17 ID:[たまきさん]
>>73

著作権の保護期間が50年から70年になるとすばらしい創作物が増えるってこと?

75 名前:名無しさん@八周年[レビュー平均]投稿日:2007/09/04(火) 14:10:38 ID:[イカSUMMER]
作品の発表からならともかく、作者の死後なら50年どころか20年で十分。

76 名前:名無しさん@八周年[小野大輔]投稿日:2007/09/04(火) 14:10:39 ID:[チョンジェ]
ショックを受けているのが作家ではなくその遺族というところが笑いどころ

78 名前:名無しさん@八周年[無利子国債]投稿日:2007/09/04(火) 14:10:59 ID:[海雪]
それにしてもコピワンでは欧米に関係なく
一番厳しい権利でがちがちに固めている癖に、
こういう時だけ、欧米に合わせろというんだよな。
ダブスタにもほどがあるだろうが。


81 名前:名無しさん@八周年[音尾さん]投稿日:2007/09/04(火) 14:11:36 ID:[園庭]
本人が生きてるならいいが、孫世代の権利を守る必要性を感じない

99 名前:名無しさん@八周年[サッポロHD]投稿日:2007/09/04(火) 14:14:21 ID:[チャリLOTO]
働かざるもの食うべからず
何もして無い者が金受取ろうなんざあまい


104 名前:名無しさん@八周年[牧田]投稿日:2007/09/04(火) 14:15:57 ID:[小沢裁判]
そんなにほしいなら生前から合作ということにでもしとけ

108 名前:名無しさん@八周年[ゲゲゲ]投稿日:2007/09/04(火) 14:16:12 ID:[ススキノ]
まあ、期間を延長するんなら、
当然、使用料を下げろよな


110 名前:名無しさん@八周年[W51S]投稿日:2007/09/04(火) 14:16:37 ID:[グレードカリバー]
急に著作権料を徴収しに来られてもショック、と誰か言ってやれ

111 名前:名無しさん@八周年[裏道]投稿日:2007/09/04(火) 14:16:40 ID:[通行実績情報マップ]
50年も著作権料もらってた遺族から、名作は生まれたのか?食いつぶしただけだろ。

118 名前:名無しさん@八周年[恋愛依存]投稿日:2007/09/04(火) 14:18:57 ID:[フェリペメロ]
どうせなら永久に著作権を保護すればいい。
誰も見向きしなくなるから。


119 名前:名無しさん@八周年[四半世紀]投稿日:2007/09/04(火) 14:19:07 ID:[通販購入]
>安定的な職業に就く人には退職金もあるし、株式や土地を買うこともでき
>一定の財産を残せる。一方で創作者は、生前にそうした財産を残すことはできず、
>ただ創作物を遺族に遺すだけだ。安定的な職業の人と差があって良いのか


創作者だって株も土地も買えるだろw
遺族に年間100万も遺せるような作家ならなおさら


121 名前:名無しさん@八周年[文化祭]投稿日:2007/09/04(火) 14:19:54 ID:[細田幹事長]
70年に延長する代わりに毎年減っていくようにしよう
合計金額は50年のときと全く変わらないようにすればいい


125 名前:名無しさん@八周年[撤廃]投稿日:2007/09/04(火) 14:20:36 ID:[年越し寒波]
本人は能力があるんだからいくら儲けてもいいが、
子や孫は自分の才覚で稼げよと思うわ。


127 名前:名無しさん@八周年[シルクロードS]投稿日:2007/09/04(火) 14:21:04 ID:[消化]
先祖の著作物で年間100万も子孫に収入を与えるのは
子孫にとってもよろしくないと考える


130 名前:名無しさん@八周年[広瀬香美さん]投稿日:2007/09/04(火) 14:21:52 ID:[エンジェルポイント]
「突然なくなると…」ってw
50年も前からいつ終わるか解ってんじゃねぇか。
どこが突然??意味わからん。

50年もあんだから考えて生きろよ。
利権に群がる屑どもが。


133 名前:名無しさん@八周年[aicezuki]投稿日:2007/09/04(火) 14:22:12 ID:[リコール問題]
>>1

>それが作家のインセンティブ向上をもたらす


久々に笑った
金が欲しいだけなのに物は言いようだね。
コロコロ変えたら何のため決めた期間だかわかりゃしない


137 名前:名無しさん@八周年[忌野清志郎氏]投稿日:2007/09/04(火) 14:22:58 ID:[定数127]
50年から70年に増えても、突然著作権が消えることには変わりないだろ。
作家にしても、著作権の保護期間が自分の死後50年か70年かで
インセンティブが異なるか?
死後50年と70年の違いなんて普通は想像しないだろ。


138 名前:名無しさん@八周年[全国下水道促進デー]投稿日:2007/09/04(火) 14:23:14 ID:[赤城農林水産大臣]
あくまで、ハリウッドの初期作品保護の為、70年になった訳で
20年後にはアメリカの国益にもかなうと90年になるだろ。

それに便乗&勘違いの紙媒体作家は痛すぎる。


141 名前:名無しさん@八周年[東京電力社員]投稿日:2007/09/04(火) 14:23:32 ID:[営業赤字]
権利者の都合のいい所だけ欧米に足並みあわせるなよ

144 名前:名無しさん@八周年[夏目雅子さん]投稿日:2007/09/04(火) 14:24:04 ID:[原ジャパン]
遺産に甘えて生きるのを肯定するとか
貴族のボンボンが七光りでブイブイ言わしてた頃に逆戻り?
というより、社会的に肯定される理由なんか全くないんじゃないの


147 名前:名無しさん@八周年[チャンピオンロード]投稿日:2007/09/04(火) 14:24:20 ID:[ノルウェー大使]
種をまいてもいない子孫の利益が作家本人のインセンティブとやらを
向上させるなんて
一族は俺が守る!なんて思ってるの?w


149 名前:名無しさん@八周年[レーマン退場]投稿日:2007/09/04(火) 14:24:32 ID:[インターネットチャンネル]
つか、家族に貧乏させたくないと思うなら
そもそも作家なんか目指すなボケ


153 名前:名無しさん@八周年[着丈]投稿日:2007/09/04(火) 14:25:14 ID:[眞下]
遺族が作者に関する伝記を出すとかいう考えはないのか?

160 名前:名無しさん@八周年[写真流出事件]投稿日:2007/09/04(火) 14:26:15 ID:[ラストレムナント]
本人が恩恵を子や孫にも与えてやりたいと思うのも自然なことだと思うんで
現行の死後50年のままが丁度いいんじゃないかね。
それ以上だと、ほぼ確実に本人の死後に生まれた世代の利権にしかならないし
著作権継承者不明のケースも多くなって塩漬けになる作品が続出するだろう。


163 名前:名無しさん@八周年[一軍復帰]投稿日:2007/09/04(火) 14:27:04 ID:[川越シェフ]
金やればインセンティブ上がるって、創作者を馬鹿にしてる

168 名前:名無しさん@八周年[口先介入]投稿日:2007/09/04(火) 14:27:53 ID:[エスパー伊東]
ほとんど精神的乞食になっちゃってるよ!

180 名前:名無しさん@八周年[木スザク]投稿日:2007/09/04(火) 14:29:35 ID:[有権者数]
>「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」


本人じゃない場合はショックを受ける必要はない

185 名前:名無しさん@八周年[オバケ]投稿日:2007/09/04(火) 14:30:23 ID:[浜岡停止]
死後30年でもいいと思うけどなぁ。子供が自立するまでってことで。

189 名前:名無しさん@八周年[佐藤琢磨]投稿日:2007/09/04(火) 14:31:08 ID:[ワコビア]
>谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。
>彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。


いや、立派なのは作家本人であって、遺族じゃない。

191 名前:名無しさん@八周年[ファリダット]投稿日:2007/09/04(火) 14:31:35 ID:[清原引退試合]
死後直後に失効なら著作者狩りとか起こりそうで怖いぞ

228 名前:名無しさん@八周年[スポーツ振興金]投稿日:2007/09/04(火) 14:36:21 ID:[ガーナ相手]
>>191
じゃあ公表後10年な

193 名前:名無しさん@八周年[縞模様]投稿日:2007/09/04(火) 14:31:45 ID:[外交力]
いつまでも不労所得に頼るなよ。祖先が偉ければ子孫も偉いのか?

197 名前:名無しさん@八周年[黄金週間突入]投稿日:2007/09/04(火) 14:32:27 ID:[CR花]
>一方で創作者は、生前にそうした財産を残すことはできず、
>ただ創作物を遺族に遺すだけだ。


これは個人の資質の問題だろ。

201 名前:名無しさん@八周年[約100匹]投稿日:2007/09/04(火) 14:32:48 ID:[アメトーーーーーーク]
財産?
それこそ生前に得たものを貯金なり株式なり土地なりに変換しておけばいいじゃないか。
「会社員」が仕事して土地を貰ってんのか?


207 名前:名無しさん@八周年[子供神輿]投稿日:2007/09/04(火) 14:33:49 ID:[ブルーメンブラット]
不労所得の遺族より
低賃金で働いているアニメーターを保護してやれ


209 名前:名無しさん@八周年[奇人変人]投稿日:2007/09/04(火) 14:34:16 ID:[支援学校]
>>1

わかってる期限切れが突然なら
天災で家失った人とかはなんと言えばいいんだw


219 名前:名無しさん@八周年[裕作役]投稿日:2007/09/04(火) 14:35:26 ID:[近大付]
はいはい、ミッキーマウス延命法日本でも通りますか。

220 名前:名無しさん@八周年[ディアンムー]投稿日:2007/09/04(火) 14:35:46 ID:[冬休み突入]
アメリカの基準に合わせたいなら再販制度も廃止しろよ。
都合のいいことだけアメリカにあわせるな。


239 名前:名無しさん@八周年[仙石官房長官]投稿日:2007/09/04(火) 14:38:18 ID:[千葉県民]
俺の知人で、親が書いた辞書の印税で食ってる30過ぎのDQNニートがいる。
こんなバカをはびこらすだけだから遺族への保護は不要。


243 名前:名無しさん@八周年[THREE]投稿日:2007/09/04(火) 14:38:46 ID:[全線不通]
遺族て、妻や子ではなくもう孫の世代だろ。
遺族年金も似たようなものだがな。


264 名前:名無しさん@八周年[プリンシパルステークス]投稿日:2007/09/04(火) 14:44:02 ID:[ドリュー・バリモア]
原点に返れよ
そもそも著作権って、金儲けのための権利じゃないだろ


281 名前:名無しさん@八周年[Motors]投稿日:2007/09/04(火) 14:47:35 ID:[地震ヤバイ]
著作物を発表した時点で、公表または死後50年後に自由に使わせる約束をしたのと同じ
保護期間延長は約束に反する


285 名前:名無しさん@八周年[Ashes.]投稿日:2007/09/04(火) 14:48:48 ID:[メンズバレンタインデー]
>>1

いきなり無くなるのがダメなら、何十年に伸ばしてもダメ。

ハイ次!


304 名前:名無しさん@八周年[アタック25]投稿日:2007/09/04(火) 14:52:34 ID:[警察業務]
70年に延長するならすればいいが、今既に発表されてる著作物が法律改正によって
70年に伸びるのは
おかしいだろ。


311 名前:名無しさん@八周年[FF5]投稿日:2007/09/04(火) 14:53:18 ID:[牛丼キング]
保護期間延長したところでどうせ死蔵されるだけだろうに。

喜ぶのは著作権ゴロだけ。


322 名前:名無しさん@八周年[ショムニ]投稿日:2007/09/04(火) 14:54:47 ID:[ロンブー淳]
遺族が著作権ではなく才能やノウハウを受け継げば万事解決。

331 名前:名無しさん@八周年[宮2]投稿日:2007/09/04(火) 14:56:17 ID:[生存者]
本人だけ受け取れるようにして、期間を500年ぐらいに延ばして、
本人が頑張って生き続ける意欲にすればいいんじゃね


341 名前:名無しさん@八周年[松ぼっくり]投稿日:2007/09/04(火) 14:57:07 ID:[回向柱]
特許みたいに期間短くして10年で更新、とかでいいんでない?
当然登録料も取ってさ


349 名前:名無しさん@八周年[プラトニック・セックス]投稿日:2007/09/04(火) 14:58:19 ID:[ロッククライミング]
歌にしろ本にしろ、忘れらさられた時が寿命
かび臭くなった物なんか誰も見やしない
20年が妥当なとこじゃない?


353 名前:名無しさん@八周年[公転]投稿日:2007/09/04(火) 14:58:47 ID:[アンビリバボー]
著作物を一回、文化庁に登録してだな、で著作権のあるうちは発表禁止
だな。著作権のあるものは世間に公表してはならない。こういう法律で
いいよ、著作権はきちんと守られるだろうし。


357 名前:名無しさん@八周年[背伸びダイエット]投稿日:2007/09/04(火) 14:59:08 ID:[平成何年]
死後にも著作権が保護されること事態がおかしいのに延長とか、アホかとw

358 名前:名無しさん@八周年[ボージョレ・ヌーボー解禁]投稿日:2007/09/04(火) 14:59:18 ID:[米国西部選抜]
安くしてより多くに人に読んでもらいたいという気持ちはないのか?


368 名前:名無しさん@八周年[納会後]投稿日:2007/09/04(火) 15:00:16 ID:[博多山笠]
>>1

突然なくなるとショックとかふざけんな
こんなのが議論中真面目な意見として出てくるのか
終わってるな


376 名前:名無しさん@八周年[専属契約解除]投稿日:2007/09/04(火) 15:01:30 ID:[宿泊代]
著作権の保護期間を延長の是非はその時代や国の状況状況によって議論されるべきなので
延長も場合によっては認めてもよいのだろうけど、
延長を訴えてる奴等の言い分は奇麗事の、その更に上っ面だけで
正体はただの銭ゲバなのは小学生が見ても一目瞭然だろww


423 名前:名無しさん@八周年[臨時株主総会]投稿日:2007/09/04(火) 15:08:57 ID:[鈴木亜美]
どっからどう考えても著作権は保護されすぎだろ
「今でも利益を生むから」という観点で
保護期間が延長されるなんて全くもってナンセンス
著作権の過剰保護が、技術・文化の発展の妨げになっているのは誰の目にも明らかっしょ


443 名前:名無しさん@八周年[ダブルスポイラー]投稿日:2007/09/04(火) 15:12:29 ID:[メイショウジェイ]
そのうち70年なんて半端だ100年にしろって言うはず

445 名前:名無しさん@八周年[ダビスタ]投稿日:2007/09/04(火) 15:12:49 ID:[大崎エンジニアリング]
もういいよ、一生保護してろ

467 名前:名無しさん@八周年[春の投稿イベント8日目]投稿日:2007/09/04(火) 15:16:29 ID:[エレメントハンター]
>>445

短くなったwwwww

477 名前:名無しさん@八周年[オリックスファン]投稿日:2007/09/04(火) 15:19:00 ID:["( -д-)ノ"]
>>445
が秀逸すぎるw



著作権の考え方 (岩波新書)著作権の考え方 (岩波新書)
岡本 薫

岩波書店 2003-12-20
売り上げランキング : 12959
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る




0 件のコメント:

コメントを投稿